ドアのチェーンを外されない方法はある?防犯性をアップさせる簡単対処法!
- この記事を読むメリット。
鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!
・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。
玄関ドアについているチェーンやU字ロック。「ドアの外側から簡単に外されてしまうのではないか?」と、心配に思っている方は多いと思います。
そこで今回は、下記の内容を解説いたします。
- ドアチェーンは簡単に外されるのか
- ドアチェーンを外されない方法
- 自分でもできる防犯への心掛け
防犯性を上げる方法についてご紹介しますので、ご自宅の安全のために知っておきましょう。
ドアチェーンは簡単に外される?
まずは、ドアチェーンやU字ロックは簡単に外されてしまうものなのか、解説します。
結論として、簡単に外すことができる
ドアチェーンもU字ロックも、外側から簡単に外すことが可能です。
ドアチェーンの場合は、チェーン部分に輪ゴムの端を結び、その輪ゴムの反対側の端をドアのフックにかけてからドアを閉めればチェーンロックが外れます。
U字ロックも、輪になっている部分に紐を引っかけて、その紐をドアの外に出してからU字ロックを引っ張れば、ロックを外すことができます。
関連記事:『内鍵に鍵が掛かったときの開け方! 対処法や予防法についての解説』
補助錠の代わりにはならない
チェーンロックやU字ロックは、輪ゴムや紐などの身近にあるものを使って、簡単に外すことができてしまいます。
そもそも、チェーンロックやU字ロックは補助錠を目的として作られたものではありません。訪問販売など、知り合いではない人が訪れた際に、ドアを完全に開かずに対応できるようにするためのものです。
不審者が自宅に押し入ろうとした場合は、侵入までの時間を稼ぐこともできます。しかし、チェーンロックやU字ロックは、あくまで時間稼ぎとしての役割しか持っていません。防犯性はあまり期待できないため、補助錠の代わりにはなりません。
ドアチェーンを外されない方法とは?
メインの鍵とチェーンだけでは、空き巣に簡単に侵入されてしまう可能性があります。そこで、ここからは侵入犯罪を防ぐための方法をご紹介していきます。
補助錠を取り付ける
防犯性を強化するには、補助錠を取り付けるとよいでしょう。
メインの鍵と補助錠がついていれば、鍵が1つだけの場合よりも開けるのに時間がかかります。空き巣が侵入するまでの時間稼ぎになりますし、侵入に時間がかかる建物は空き巣に狙われにくくなるというメリットもあります。
ドアチェーン用の補助錠を取り付ける
ドアチェーンに錠がついているタイプのものも販売されています。
鍵の開け閉めをする際は、専用のキーを使います。外部からでも内部からでもチェーンをロックすることができるため、外出時にも便利です。
万が一、メインの鍵が不正開錠されたとしても、ドアチェーンの開錠も必要となればさらに時間がかかるため、侵入を諦めてもらえる可能性があります。
参考サイト:『株式会社ガードロック:錠付ドアチェーン』、『株式会社ガードロック:取替錠付ドアガード』、『株式会社ガードロック:チェーンでロック』
ドアガードプレートを取り付ける
侵入犯罪の手口の1つとして、ドアと壁の隙間からバールなどの工具を差し込み、ドアをこじ開ける方法があります。ドアチェーンをかけていても、ドアをこじ開けられてしまったら簡単に侵入されてしまいます。
こじ開けを予防するためには、ドアガードプレートを取り付けて、ドアと壁の隙間をなくしておきましょう。
サムターンの補助をする
サムターンとは、玄関ドアの室内側についているツマミのことです。ドアと壁の隙間などから工具を差し込み、サムターンを回して鍵を開ける手口は「サムターン回し」と言います。
このサムターン回しの防止策として、サムターンカバーを取り付ける方法があります。ホームセンターなどで簡単に入手することが可能です。
また、インナー錠を取り付けることもよいでしょう。インナー錠は、サムターンのツマミ部分が鍵穴になっており、専用のキーやキャップを使って施錠・解錠します。通常のサムターンよりも鍵の開け閉めに手間はかかりますが、防犯性を向上させることができます。
個人でできる心掛けを大切にしよう
最後に、空き巣などの侵入者を防ぐために心掛けておくべきことをご紹介します。
油断せずに施錠をする
侵入犯罪を予防するために最も重要なのは、施錠をすることです。
ゴミ出しなどで短時間家を空けるだけでも、施錠をしていなければ侵入されてしまう可能性があります。少しの外出だからといって油断せず、必ず鍵を閉めるようにしましょう。玄関だけでなく、窓の施錠も忘れないようにしてください。
また、「家に人がいるから施錠しなくても大丈夫」と考える方もいるかもしれません。しかし、空き巣などの犯罪者は、家の中に人がいても侵入してくることもあります。夏場の換気などでドアや鍵を開けっぱなしにしないように注意しましょう。
鍵を複数取り付ける
玄関ドアに鍵が1つしか設置されていない場合、不正開錠されてしまう可能性が高いです。
1つのドアに2つの鍵を取り付けて「ワンドアツーロック」にすれば、開錠するのにかかる時間を単純計算で2倍にすることができます。
また、玄関ドアだけでなく、窓に補助錠を取り付けることも可能です。窓の鍵としてよく使われるクレセント錠は、窓ガラスを割って、そこから手を入れれば簡単に鍵を開けられてしまいます。防犯性を高めたいのであれば、補助錠を設置するとよいでしょう。
オートロック式の電子錠を取り付ける
オートロック式の電子錠は、文字通り自動(オート)で施錠(ロック)してくれる鍵です。「急いでいて、うっかり鍵をかけ忘れてしまった……」という心配がいりません。
ただし、キーで鍵を開けるタイプの場合は、キーを持っていなければ当然ロックを解除することができません。部屋の中にキーを置いたまま外出しないように注意する必要があります。
キーの管理が不安な場合は、暗証番号式や指紋認証式の電子錠を選ぶとよいでしょう。キーが必要ないので、キーを複製されるリスクもありません。
防犯性の高い鍵に取り換える
侵入犯罪を防ぐ方法として効果的なのは、防犯性の高い鍵を設置することです。
先ほどご説明したように、暗証番号式や指紋認証式の電子錠にする選択肢もありますし、シリンダー錠の場合は、ディンプルキーのようにピッキングや複製がされにくい鍵に交換することもよいでしょう。
また、鍵は古くなると経年劣化によって不具合が起こることもあります。鍵の開け閉めがしにくいなど、違和感を感じたら早めに交換しておくことをおすすめします。
鍵の交換をしたい場合は、鍵や住宅のメーカー、または鍵の専門業者に依頼しましょう。『KEY110』でも鍵の交換のご依頼を承っておりますので、ぜひご連絡ください。
鍵を交換して自宅の防犯性を高めよう!
ドアチェーンは防犯としての効果が薄いため、普段からメインの鍵や補助錠をきちんと施錠しておくことが重要です。
ただし、防犯性の低い鍵ではピッキングなどで開けられてしまう可能性があるため、防犯性の高い鍵を設置することをおすすめします。
『KEY110』では、鍵の取り付けや交換のご依頼に迅速で対応いたします。鍵のトラブルなどでお困りの際は、お気軽にご相談下さい。
※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。