外開きのドアに後付けできる鍵とその方法や注意点を解説します

作業費8,800円~対応中!
この記事を読むメリット。

鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!

・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。

その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。

「ドアに鍵を取り付けたいけど、何か良い方法はないかなぁ…」と悩んでいませんか?

日本では『外開きのドア』がよく使われていて、特に集合住宅の玄関に多いです。

また、家の中で使われることも多く、最初から鍵が付いてないこともあります。

そのため、住んでいるうちに生活環境が変わり、ドアに鍵を取り付けたくなることもあるでしょう。

実は、ドアに鍵を後付けする方法はいくつかあります。

この記事では、外開きのドアに後付けできる鍵と取り付ける方法について簡単に解説しています。

外開きのドアに鍵を後付けしたい

外開きのドアに後付けできる鍵には、いくつか種類があります。

それぞれ特徴もあり取り付け方も違うため、まずは自分に合った鍵を選ぶ必要があります。

補助錠を取り付ける

補助錠とは、メインの鍵に追加で取り付ける鍵のことで、主に防犯対策を強化する目的で使われます。

簡単に取り付けられるタイプも多く、初心者向きと言えます。

また、賃貸物件でも使えるように両面テープで貼り付けるタイプや、金具でドアを挟むタイプなどもあります。

固定式の鍵を取り付ける

固定式の鍵とは、主にネジで固定するタイプの鍵です。

補助錠よりしっかり固定できるので、簡単には壊れません。

ネジで固定するのは難しくないので初心者向きと言えます。

しかし、ネジ穴があくため賃貸物件には使えません。

ドアノブを鍵付きに交換

鍵付きのドアノブに交換する方法もあります。

最初から付いているドアノブを外し、新しい鍵付きのドアノブを取り付けます。

ドアノブはネジで固定されているので、交換できる型番を調べて購入し取り付けます。

鍵付きのドアノブなら、部屋の外側と内側の両方から鍵を開け閉めすることができます。

シリンダーを防犯性の高い鍵に交換

シリンダー(鍵穴)を防犯性の高いタイプに交換することもできます。

現在付いているシリンダーの型番に対応するものを選ぶ必要がありますが、自分で交換することは可能です。

外開きドアに鍵を後付けする方法

次に、外開きドアに鍵を後付けする方法について、解説していきます。

基本的に、自分で取り付けられるタイプのみ紹介しています。

補助錠の取り付け方

補助錠は簡単に取り付けられますが、防犯性が低いため使い方に注意しましょう。

ここでは2つのタイプについて説明します。

粘着テープで貼り付けるタイプ

鍵を取り付けたい場所に、粘着テープで貼り付けます。

強度は高くないので、壊される可能性がない家の中で使うと良いでしょう。

ドアを金具で挟むタイプ

ドアや枠を金具で挟んで、ネジで締め付けて固定します。

このタイプは鍵を開ける方法を選ぶことができます。

  • 鍵を差し込んで回す
  • 暗証番号
  • ダイヤル

固定式の鍵の取り付け方

鍵を取り付けたい場所にネジで固定します。

しっかり取り付けることができますが、鍵の開け閉めが外側か内側のどちらかしかできません。

ドアは木製でも、金属製でも取り付けることができます。

シリンダーの交換方法

まず、交換できるシリンダーを選ぶために、いくつか確認が必要です。

  • ドアの厚み・鍵の型番
  • 上ネジの中心から下ネジの中心までの長さ
  • ドアの端からドアノブの中心までの長さ

次に、交換方法を簡単に説明します。

  • ドアを開けて、側面の金属プレートのネジを外す
  • ドアの内部にある2本のピンを抜く
  • シリンダーをドアから外す
  • 新しいシリンダーをドアにはめる
  • シリンダーを抑えながら、2本のピンを差し込む
  • ネジとドライバーで金属プレートをドアの側面に固定する

シリンダーはドライバーペンチがあれば、交換することができます。

ドアノブの交換方法

現在付いているドアノブに対応しているか確認するために、サイズを測る必要があります。

  • ドアの厚さ・ドアノブの中心からドアの端までの長さ
  • ドアの側面についている金属のプレートの大きさ
  • プレートを留めているネジの間の長さ

次に、交換する手順を解説します。

ドアノブはドライバーがあれば、交換することが可能です。

ノブを取り外して丸座を外して外側のノブも外す

ドアにネジで留まっているタイプは、ネジを回せば外すことができます。

ネジがない場合は、内側のノブの根元の穴にキリ(細い棒)を入れて押しながら、ノブを引き抜きます。

丸座(ノブの根元の丸い部品)もマイナスドライバーをすき間に入れて、てこの原理で取り外します。

丸座を外したら、錠前(ドアに付いている鍵の部分)を固定しているネジをドライバーで回して、外側のノブも取り外します。

フロントプレートを取り外して新しいものを取り付ける

外側のノブを外したら、ドアの側面の金属プレート部分のネジを回して、鍵本体を抜き取ります。

ここまでで、ドアノブの取り外し作業は終了です。

外したネジやピンを外した逆の順番で取り付ける

ドアの側面に鍵本体を差し込み、金属プレートをネジ留めします。

外側のノブを取り付ける時には、鍵本体のくぼみに金具を引っ掛けながら差し込みます。

次に、丸座をネジで固定し、内側のノブを取り付けます。

最後に、ラッチ(開け閉めする時に引っ掛かる部品)の動作確認をして完了です。

シリンダーやドアノブの交換方法は、別の記事で解説しています。

関連記事:「室内ドア・扉に後付けで鍵・ドアノブを取り付ける方法を解説!部屋のリノベーション」

外開きドアに鍵を後付けすることで伴う危険性

外開きドアに鍵を後付けするときには、注意することがいくつかあります。

取り付けた後に問題が起こらないか確認しておきましょう。

留守であることが分かりやすい鍵もある

外開きのドアに補助錠を後付けすると、外出するときに鍵をかけるので留守だと分かってしまいます。

補助錠は、メインの鍵に追加する場合は防犯対策を強化できますが、単体で使う場合は取り付ける場所に注意しましょう。

外から開け閉めするタイプは中の人が出られない

外から開け閉めするタイプの鍵は、中にいる人が鍵を開けることはできません。

そのため、緊急時には外に出られるように準備しておく必要があります。

外開きのドアの後付けが自分にできないと感じたら

ここまで、外開きのドアに後付けできる鍵と取り付ける方法について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

外開きドアに後付けできる鍵には、いくつかの種類があります。

設置方法鍵の使い方から、自分に合った種類を選びましょう。

「自分で取り付けられそうだなぁ…」と思った方は、手順を確認しながら作業してください。

プロにお願いして後付けしてもらおう!

「鍵は付けたいけど、自分では無理…」と思った方は、専門業者に取り付けを依頼しましょう。

プロにまかせれば、あなたの使い方に合わせて鍵を選び、見た目もきれいに取り付けてくれます。

外開きドアの鍵でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

関連サイト:「KEY110(新規の鍵・補助錠取付)」

※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。