初心者でもDIYで勝手口の補助錠を取り付けできる方法を詳しく紹介

作業費8,800円~対応中!
この記事を読むメリット。

鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!

・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。

その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。

勝手口から出入りする時はをかけていますか?

「ちょっとゴミを出すだけだから…」や、「すぐそこに買い物に行ってくるから…」など、すぐに帰るつもりで無施錠になっていませんか?

空き巣は鍵のかかっていない『窓』や、『ドア』から侵入することが一番多いです。

鍵を開けたり、ガラスを割るより簡単なので当然と言えます。

ですから、まずは鍵をかけることが重要です。

その上で空き巣対策をするのなら、簡単で効果の高い『補助錠』の設置がおすすめです。

この記事では、勝手口に補助錠を取り付ける方法を簡単に解説しています。

勝手口にも補助錠を取り付けないといけない

自宅に勝手口があると便利です。

キッチンから近いため、ゴミ出しや買い物など普段から出入りすることも多いと思います。

そのため、使い勝手を重視するあまり防犯の意識が甘くなっていませんか?

空き巣はそのを狙ってきます。

勝手口に鍵をかけるのはもちろんですが、さらに防犯対策が必要な理由があります。

勝手口は侵入されやすい

勝手口は出入りしやすくなっていて、ちょっとそこまで出かけてすぐに帰るつもりが立ち話などをしてしまい、鍵が開いたままになっていることがあります。

玄関はしっかり防犯対策をしていても、「勝手口は何も対策をしていない」なんてことはありませんか?

また、勝手口のドアは使い勝手を優先するため、防犯性の高いドアではないことも多いです。

そのため空き巣の侵入経路になる可能性があります。

補助錠を取り付ける前にドアのサイズを測っておく

勝手口のドアの鍵を増やすことで、防犯性を高めることができます。

そこで補助錠を取り付けて、簡単に鍵を増やしましょう。

補助錠にはさまざまな種類があるので、取り付ける前に確認することがあります。

ドアや枠のサイズを測り、取り付けたい補助錠が対応しているかチェックしましょう。

また、ドアにも外開き、内開きの違いがあります。

補助錠を取り付ける向きにも気を付けましょう。

自分で勝手口に補助錠をDIY感覚で取り付ける

補助錠の取り付け方もいくつか種類があります。

勝手口のドアに向いているのは、次のような特徴の補助錠です。

  • 価格が安い
  • 内側から鍵をかけることができる
  • 取り付けが簡単

空き巣は時間がかかるなら侵入を諦めます。

そのため、「簡単に侵入できる」と思わせないことが重要です。

勝手口に設置する補助錠であれば、『取り付けやすさ』や『価格』で選んでも良いでしょう。

とにかく、家の中で防犯対策をしていない箇所を作らないようにしましょう。

プラスドライバー1つで付けられるロックタイプが便利

勝手口の内側のドアと枠に、穴をあけてネジで取り付けるタイプがあります。

ドア枠に取り付けた金具に、ドアに取り付けた金属の棒を押し込むとロックします。

ロックされると取り付けたネジが隠れるようになっていて、補助錠を外すことができません。

ロックを解除するためには、鍵穴に付属の鍵を差し込んで回します。

※ドアの素材によっては取り付けに電動ドリルが必要になります。

参考商品名:『インサイドロック』

まずは位置づけ

まずは取り付け位置を決めましょう。

  • 既存の鍵からできるだけ離れたところが良い
  • 位置が決まったらペンで印を付ける
  • 実際に補助錠を当てて、鍵の出る位置などを確認する

ドアとドア枠にそれぞれネジで取り付けるため、きちんとロックされるか確認します。

鍵が複数ある場合は離れた位置に設置すると、侵入しようとしても時間がかかるため防犯性が高くなります。

キリやドリルで穴あけ

鍵がかかることが確認できたら、実際に取り付けていきます。

しっかり設置するために、まずはキリやドリルでネジ穴を開けましょう。

ドアがアルミ製なら付属の赤いドリルネジを使いますが、穴開けしづらい場合は電動ドリルを使いましょう。

ネジを取り付けて完成

ネジ穴を開けたら、補助錠を取り付けて完成です。

この場合は内側から鍵を閉めるので、勝手口から出ることはできなくなります。

長時間外出する場合の防犯対策に使いましょう。

勝手口に補助錠を取り付けること以外の防犯って?

勝手口の防犯対策には他にもさまざまな種類があります。

補助錠とセットで対策をすることで、防犯性をさらに高める防犯グッズもあります。

自宅の構造や生活スタイルに合った対策を選びましょう。

シリンダーごと変えてしまうのもアリ

補助錠だけでなく、最初から設置されているシリンダーを防犯性の高い鍵に交換することもできます。

もし交換するなら『ディンプルキー』をおすすめします。

ディンプルキーとは

表面に大きさの異なるくぼみが複数ある鍵のことです。

配列の組み合わせも多いので、ピッキングの難易度は高く時間がかかります。

プロでも解錠に10分以上かかるくらいです。

また、複製するのには何週間もかかるため、すぐに合鍵が作られるリスクがありません。

自分で交換できるかもしれませんが補助錠の取り付けよりも難しいため、心配なら鍵の専門業者に交換を依頼しましょう。

人感センサーライトを付ける

空き巣は『誰かに見られる』ことを恐れます。

そのため、人を赤外線で感知して自動でライトを点ける『人感センサー付きのライト』を取り付ければ防犯性を高めることができます。

暗い中で悪さをしている時に、急に明るく照らされたら急いで逃げるでしょう。

防犯砂利を敷く

空き巣は『音が鳴る』ことを嫌がります。

そのため、侵入しやすそうな窓や勝手口の近くは『防犯砂利』を敷いておきましょう。

防犯砂利は大きい音を発する砂利で、足音で侵入者に気付くことができます。

また、空き巣自身も足音が大きいことに気付けば、「侵入しにくい家だ」と認識するでしょう。

防犯砂利の種類によっては雑草防止にもなり、コストも安いため設置しやすいです。

関連記事:「【初心者必見】DIY!自分で簡単に鍵・ドアノブを交換してみよう!」

勝手口の補助錠の取り付けが難しそう……

ここまで勝手口の防犯対策について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

空き巣は『窓』『ドア』からの侵入が多いです。

鍵をかけることはもちろんですが、『ワンドア・ツーロック』と言われるように2つ以上の鍵を設置することが推奨されています。

自宅の防犯対策をもう一度見直して、空き巣が侵入するを無くしましょう。

プロに頼んで取り付けてもらおう!

防犯対策には簡単に設置でき、効果が高い『補助錠』がおすすめです。

しかし、「自分で取り付けるのは不安で…」や、「どの補助錠を選べば良いかわからない…」などお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

そんな時は専門業者に相談しましょう。

豊富な知識や経験を持つプロならば、勝手口のドアに合う補助錠を設置してくれます。

空き巣の被害にあう前に、早めの防犯対策が必要です。

補助錠の種類や取り付けにお悩みでしたら、どうぞお気軽にご相談ください。

KEY110 

※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。