鍵穴に鍵が途中までしか入らないときの原因と解決方法

作業費8,800円~対応中!
この記事を読むメリット。

鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!

・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。

その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。

みなさんがいつも使っている鍵で、こんなことはありませんか。鍵が奥まで刺さらない、鍵穴の途中で止まってしまう。抜き差ししづらいとか、鍵がうまく回らないなど。そんな鍵を無理に入れたり回したりすると、ぽきっと折れる原因にもなります。昨日までは普通だった人も、最近調子が悪い人も、鍵が途中までしか入らないときの原因は気になりますよね。

そこで、今回の記事では、鍵穴に鍵が途中までしか入らないときの原因と、解決方法をご紹介していきます。

鍵が途中までしか入らないときの3つ原因

鍵が途中までしか入らないときの3つ原因

鍵が途中までしか入らない。回らなかったり、抜き差ししづらいとき。その原因は主に3つあります。それではその3つの原因を一つひとつ見ていきましょう。

鍵穴のつまり

まずは原因の一つ目。それは鍵穴のつまりです。例えばホコリやゴミなどが鍵穴の中に溜まって、鍵が入るのを邪魔している。またイタズラなどで鍵穴の中に異物が入れられているなどです。鍵穴の中は意外にもゴミが溜まりやすいので、何年も掃除していないとホコリなどが蓄積されて抜き差ししづらくなります。また小さいお子さんがいるお家だと、鍵穴に木の枝など細長いものを入れて遊んでしまうこともあります。遊んでいるうちに誤って折ってしまった木の枝が鍵穴で詰まった場合の取り出し方はこの記事内で紹介しております。ご参照ください。

鍵の変形

次に考えられるのは、鍵が変形していること。例えば鍵が曲がっていたり、表面や側面のギザギザや窪みなどの凹凸が削れているなどです。鍵の形が変わってしまうと、鍵穴の奥まで入らなかったり、鍵が回らなくなったりします。鍵が変形する原因もさまざまですが、主に考えられるのは力を入れてしまったり、熱を加えたりなどです。鍵の変形、曲がってしまったなどの症状については、こちらの「鍵が曲がってしまったときの修理・対処方法と原因を解説」でも詳しくご紹介しています。

また、作ったばかりの合鍵が入らないということも。これは合鍵から合鍵を作ったときによく起こるケースです。見た目にはよくできているのですが、合鍵から合鍵を作ると鍵の凹凸が微妙にズレていて、いざ鍵穴に入れると刺さらないということが多々あります。

鍵穴(シリンダー)の故障

最後に考えられる原因は、鍵穴(シリンダー)の故障です。そもそも鍵穴が壊れてしまうと、鍵が入らなかったり回らなかったりします。鍵穴の故障原因は、経年劣化などが考えられます。

上記の3つのような原因で、鍵が途中までしか入らないという症状が出ます。鍵、というより鍵穴はとても繊細。鍵は鍵穴の中のピンと、鍵の凹凸とがピッタリ合うことで開閉することができます。ですが、上記のように鍵穴の中に異物があったり、鍵自体が変形してしまうと、ピンと鍵が合わずに不具合が起こってしまいます。

鍵が途中までしか入らないときの解決方法

鍵が途中までしか入らないときの解決方法

それでは次に、鍵が途中までしか入らないときの解決方法を見ていきましょう。原因ごとに対処方法が違うので、ご自身の症状に合わせた方法を試してみてください。

鍵穴のつまりの解決方法

まずは鍵穴のつまりの解決方法です。鍵穴がホコリなどのゴミでつまっている場合は、クリーニングをすることで症状が解消します。鍵穴に掃除機を当てて吸い出す、エアダスターなどで内部のゴミを吹き飛ばすのが効果的です。

鍵穴に枝などの大きな異物が入っている場合は、ピンセットなどを使って取り出すとよいでしょう。ただし無理に取り出そうとすると、鍵穴の中のピンを傷つけることにもなります。作業は慎重に行い、取れなければ鍵屋を呼んでクリーニングの依頼をしてください。

鍵の変形の解決方法

鍵の変形については、残念ながら修理の使用がありません。スペアキーが手元にある場合は、スペアキーを使います。変形鍵は使わず、処分してしまいましょう。スペアキーが手元にない、変形している鍵以外の鍵がない。そういった場合は、メーカーなどに新しい鍵の発注をしてください。

鍵穴(シリンダー)の故障の解決方法

鍵穴自体が壊れてしまった場合も、修理の方法はありません。この場合はご自身で鍵を購入して交換作業を行うか、鍵屋に依頼をするかになります。鍵自体の交換作業はドライバー一本でできることも多いです。ただし発注する鍵をどれにするかなどは、プロでないとわからない部分もあります。鍵の交換作業も、鍵屋に依頼するのが間違いないでしょう。

鍵(鍵穴)の寿命は約10年

何気なく使っている鍵ですが、その寿命は10年とされています。鍵の劣化、特に鍵穴の内部は目に入らないのでわかりづらいですが、日々使い続けることにより確実に摩耗粉しています。おうちに引っ越してきて10年、新築して10年経つ鍵は、寿命を過ぎています。いつ壊れるかもわからないので、調子が悪いと感じたら交換してみるとよいでしょう。外出先から帰ったら、鍵が開かなくて困った。出かけようとしたら鍵が刺さらないなど、いざというときにトラブルが起こると大変です。

鍵が入らなくならないようにするための予防方法

最後に、鍵が入らないなどのトラブルが起こらないための予防法。定期的なメンテナンスを行うことで、鍵の寿命を伸ばしましょう。

鍵穴のつまりの予防方法

鍵穴のつまりの予防方法は、定期的なお掃除です。上記で紹介したように、掃除機やエアダスターを使って定期的に掃除をするとよいでしょう。また防犯グッズですが、鍵穴カバーというものもあります。鍵穴の上に被せる鍵で、イタズラ防止のほかホコリやゴミが鍵穴に入ることも防いでくれます。

また、鍵の滑りをよくするために、鍵用のスプレーを使うのも手です。このスプレーとは鍵用の潤滑剤で、鍵穴に吹き掛ければ鍵と鍵穴の摩擦を軽減させてくれます。とはいっても鍵用の潤滑剤はネットなどじゃないとなかなか手に入りません。そもそも頻繁に使うものでもないので、購入を躊躇われる方は鉛筆を代用することもできます。その方法とは、鍵の表面や溝に鉛筆の芯を塗るというもの。鉛筆に含まれる黒鉛が、潤滑剤代わりをしてくれます。

鍵の変形の予防方法

鍵の変形については、鍵の取り扱い方を見直すことが大事です。例えば鍵が曲がるようなところに鍵を入れない。鍵にはカバーをするなどです。鍵が曲がる原因で多いのが、ズボンのポケットに入れたまま座って体重をかけるなど。またカバンの一番下に入れて、荷物の下敷きにしているなどです。こういったことでも鍵は曲がってしまうので、注意が必要。また鍵が熱で変形しないよう、保管するときは高温や直射日光を避けるようにするとよいでしょう。

鍵穴(シリンダー)の故障の予防方法

鍵穴(シリンダー)故障の予防方法は、鍵を大事に扱うこと。鍵穴に鍵を入れる際は、乱暴にするのではなく丁寧に入れましょう。些細なことですが、こうした気遣いが鍵の寿命を伸ばしてくれます。

鍵で困ったら鍵屋へ

鍵が途中までしか入らなくて困ったとき。自分で解決方法や予防方法を試したけど、どうにもならなかったとき。そんなときは無理せず、鍵屋を頼ってください。鍵や鍵穴はこう見えても繊細です。無理に自分でなんとかしようとすると、かえって状態が悪くなってしまいます。そうすると修理でなんとかなるものが、交換になってしまう。早めに対処すれば安く済んだものが、高額な費用になるなど、あとあと後悔するはめになることもしばしばです。KEY110にお問い合わせいただければ、専門のスタッフがお話をお伺いします。状況に応じて現場へお伺いし、お見積もりも可能です。鍵で困ったことがあったら、お気軽にKEY110へご連絡ください。

※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。