【落し物トラブル】お礼・報労金・遺失物法についてや落とし物をしたとき・拾ったときにすることを解説

作業費8,800円~対応中!
この記事を読むメリット。

鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!

・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。

その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。

  • ねーねー、聞いて聞いてー。
    この間落とし物しちゃってさー!
  • お!奇遇っ、私も落とし物拾ったよー!
  • えーほんとー?それって僕のイヤホンじゃない?
  • ううん、違うよー拾ったのはパスケース!
  • そうか
  • うん
  • 落としたのが財布とかだったら大ごとだけど、
    イヤホンじゃなー
  • 確かに拾ったのがバッグとかだったらあれだけど、
    パスケースじゃなー
  • どーしよーかな~~~~

落とし物の探し方

  • 高かったんだけどなー。ワイヤレスイヤホン。
    2万円もした最新のやつだったのに…
  • どこで落としたの?
  • 駅だよ。駅ナカで買い物するから外したんだよね。ほら、レジのときってイヤホンしたままだと失礼でしょ?だからさー
  • それならその落とした駅に問い合わせてみたら?もしかしたら届けられてるかも

その1:心当たりの場所に連絡する

警視庁発行の遺失届出書
警視庁発行の遺失届出書

落とし物をした場所が駅やショッピングセンターなど、場所が分かっているのであれば、落とした場所に問い合わせをするとよいでしょう。こうした公共施設のほとんどは、落とし物預かり所を設置しています。直接行ってみるのもいいですし、電話での確認も可能です。ネットで検索できる駅や施設もあります。

■JR東日本問い合わせセンター:050-2016-1601
■JR西日本問い合わせセンター:0570-00-4146
など

  • 一応聞いてみるけど…もしなかったらどうしよう
  • そしたら警察に問い合わせたら?

その2:警察署か交番に届け出る

警視庁発行の遺失届出書
警視庁発行の遺失届出書

最寄りの警察署か交番へ行き、遺失届出書を作成します。遺失届出書を作成して提出すると、落とし物が見つかった場合に、警察署などから連絡が入ります。駅や施設で落とした落とし物も、時間が経つと警察署などへ送られます。落とし物をした際は、必ず遺失届出書を提出するとよいでしょう。警察に回収された落とし物は、ホームページから検索することも可能です。

■警視庁:落とし物検索
■警視庁:遺失届出書ダウンロード

  • 駅にも交番にも行ったし、あとは出てくるのを祈って待つだけかー
  • 無事に戻ってくるといいねー

番外編:カードやスマホの利用停止措置

財布とクレジットカード
財布とクレジットカード

落としたものがキャッシュカードやクレジットカード、スマートフォンだった場合。またそれらの入った財布や鞄だった場合は、すぐに利用停止措置を行う必要があります。キャッシュカードで不正にお金を引き落とされたり、クレジットカードやスマートフォンの不正利用を防ぎます。銀行通帳やICカードなど、お金に関係するものはすべて停止させましょう。

利用停止の詳しい手順は、以前ご紹介した記事の、「スマホを落とした!財布をすられた!鞄を失くした!モノの紛失・盗難時にすべき5つのこと」をご参照ください。

落とし物を拾ったときにすること

  • そういえば拾ったパスケースってどうしたの?
  • うん。実はまだ持ってるんだよねー
  • えっ、そうなの?
  • 警察署に届けようと思ってはいるんだけど。なかなか暇がなくて…
  • そんなのわざわざ。駅に届ければいいじゃん
  • それが拾ったのが道端でさ。近くに駅がなかったんだよねー
  • 電車使うときに渡せば?
  • 私JRしか乗らないでしょ?パスケースの中に定期券入ってたけど、私鉄のだったんだよねー。JRの駅に持っていくのもどうかと思ってさー
  • うーんそれは困ったねー。でも、このまま持ってたら横領になるんじゃない?
  • え、横領!?
  • ICカードだったらお金だってチャージしてあるだろうし、そのまま持ってるのはまずいんじゃ…

最寄りの警察署または交番に届ける

交番の看板
交番の看板

落とし物を拾ったら、速やかに最寄りの警察署または交番に届けましょう。また駅やショッピングセンターなどの施設で拾った場合は、その施設に提出します。

交番に届ける際は拾ってから7日以内に、施設であれば24時間以内に届け出を行ってください。この期限を過ぎると拾得者の権利が消失してしまいます。

  • ん?拾得者の権利って?

①報労金を請求する権利
拾得者の権利とは、遺失物法に定められたもので、拾得者(拾った人)が遺失者(落とした人)に対して、報労金(謝礼)を請求する権利です。落とし物を届け出たあとに落とし主が見つかった場合、落とし物の価値の5%~20%を拾得者が受け取る権利があります。
※施設で拾った場合の報労金は、施設管理者と折半になるので2.5%~10%

  • ようは落とし主が見つかったら、落とし物の価値の最大20%のお金をお礼として受け取れるってことね
  • 期限を過ぎるとお礼が受け取れなくなるわけだ

②遺失物を受け取る権利
また遺失物法では、遺失者が3カ月以内に見つからない場合、遺失物の所有の権利が拾得者に移ります。拾得者には遺失物を受け取る権利が発生するのです。

  • 落とし主が見つからなかったら、落とし物がもらえるのね。テレビでも時々ニュースになるよね
  • 100万円を拾って警察に届けたけど、持ち主が見つからなくて拾った人にお金が渡った!ってやつだ。夢があるよね~どこかに落ちてないかな…

③遺失物の提出・保管費用を請求する権利
また遺失物法では、遺失者が3カ月以内に見つからない場合、遺失物の所有の権利が拾得者に移ります。拾得者には遺失物を受け取る権利が発生するのです。

  • 今回でいうと警察署までの交通費とかかな?
  • 拾ったものが生ものだったら冷蔵庫の電気代とか?

拾得者は遺失者に対して、①と③の権利のどちらかまたはすべてを請求することができます。請求する際は、遺失者に遺失物が返還されてから1カ月以内に行います。1カ月を過ぎると、請求できる権利が消失するので注意が必要です。

また、拾得者はこれらの権利を放棄する権利もあります。

  • せっかく拾ったんならお礼がほしいなー
  • でもパスケースの5%~20%ならたかが知れてるし。そんなことでお礼を請求するのもねー
  • …確かに
  • あなたのイヤホンが見つかって、もし拾い主に権利を請求されたら……最大2千円を支払うわけだ
  • 2万円のイヤホンの片耳だから、1万円の20%って計算か。まあ新しく買うよりは安いけど…

遺失物に関する権利の請求については、警察は関与しないので、拾得者のが請求するもしないも自由です。もし拾得者が権利を請求する場合は、遺失者と直接やり取りを行い、報労金の額や内容を話し合って決める必要があります。その際、警察は拾得者の名前や住所、連絡先などの情報を遺失者へ伝えます。

  • えっ。じゃあお礼については当事者同士で勝手に決めろってこと?
  • 知らない人とやり取りするのって結構嫌だよね~。それならなおさら、お礼なんていらないかも

ちなみに、落とし物を自分のものにしてしまう行為は犯罪です。警察や施設に届け出ないと、遺失物等横領罪に当たり、1年以下の懲役または10万円以下の罰金を科せられます。

  • やっぱりネコババは横領なんだね
  • たかがパスケースでも、ちゃんと交番に届けないといけないわけねー。明日にでも届けなきゃ

落としても、拾っても注意!遺失物法の落とし穴

落とし物を拾った人の影に怯えるふたり
  • ね、イヤホン見つかったんだって?
  • うん。親切な人が交番に届けてくれてさ
  • あれ~?せっかく見つかったのに浮かない顔だね~。あ、拾い主に報労金の請求されたんだ?
  • ううん。されはしなかったけど…
  • けど?
  • お礼の代わりに一緒に食事をしたいって言ってるらしいんだ。それも、相手は女性だって!
  • お!よかったじゃん!
  • よくないよー。ほら、僕って人見知りでしょ?知らない人とご飯なんて……めんどくさい。
  • まあねー。でも、彼女作るチャンスだよ!
  • いらないよ、彼女なんて

謝礼の授受にまつわるトラブル

報労金として請求された5万円を手渡しする図
報労金として請求された5万円を手渡しする図

①謝礼の額・品に関するトラブル
落とし物を巡っては、遺失者と拾得者の間で多くのトラブルが発生しています。その代表的なトラブルは、報労金・謝礼について。拾得者が遺失者に対して、法外な謝礼を請求したり、拾得者の用意した謝礼にケチをつけるというものです。

過去には、「謝礼に手土産と礼金の1万円を用意したが、落とし物を拾ったときに怪我をしたので、治療費や休業費を保障してほしいと言われた」、「財布を拾ってもらったので、2千円の商品券を贈った。けれど拾得者それでは少ないと言われ、現金2万円を請求された」というトラブルがありました。

  • うわ~、そんな人がいるんだ。善意で拾ってくれたんじゃないの?
  • それに比べたらあなたはマシね。ご飯くらい行ってあげたらいいのにー
  • うーん。そうだなあー…

②善意がストーカーに発展
また近年では、面会を迫られるトラブルが多くなっています。謝礼の代わりに連絡先の交換を求めたり、実際に会って食事をしたいと要求するものです。

拾得者が遺失者に対して、お礼の代わりに連絡先や面会を求める。または遺失者が拾得者に対して、ぜひお礼をしたいので会ってほしいと言ってくるケースもあります。若い女性が被害に遭うことが多く、いたずら電話をされたり、自宅や職場に押しかけてくるなどのストーカー被害に発展することもあります。

  • ストーカーだって!怖いなー。やっぱり会うのはよそうかなー…
  • 落としても拾っても、相手がストーカーになる可能性があるわけだ…
  • 全員が全員そうなるわけじゃないだろうけど……
  • 世知辛い世の中だなあ~~~~~
  • やっぱり会うのはやめた!
  • 私も。もし拾い主がなにか言ってきても、お礼はお断りしよう。連絡先の交換もなし!
  • でも、連絡はしないといけないんだよなあ…
  • え、なんで?
  • 相手が電話してほしいって言ってるんだって。
    僕からお礼の連絡を入れないと、警察が僕の住所とか連絡先を相手に教えちゃうんだ。
  • え――――――!?なにそれー!?

遺失物法の落とし穴!守られすぎている拾得者の権利

バリケードで守られる拾得者の権利のイメージ
バリケードで守られる拾得者の権利のイメージ

拾得者が報労金をもらう権利は、法律により守られています。遺失者が報労金を渡したくないと言っても、拾得者が求める限りは応じないといけません。また報労金を請求するにあたり、拾得者は遺失者の個人情報を取得する権利をも保有しています。

  • えー!?拾われた人の権利はー?
  • さー。権利なんてないんじゃない?拾った人が求めたら、落とした人はいやでも連絡先を教えないといけないみたいだよ。
  • そんなのある?このご時世に

遺失物法11条では、「拾得者の同意があるときに限り、遺失者の名前や住所などの個人情報を拾得者に教えることができる」とあります。この同意とはあくまでも拾得者の同意であり、遺失者の同意を必要としていません。

  • 個人情報とかどうなってるの?これでなにかあったら警察は責任とれるのかな?
  • 落とした人の権利も認めてほしいな

遺失者の同意を求めてしまうと、拾得者が報労金を受け取る権利が守れなくなる恐れがあります。このため現在の法律では、遺失者の同意は求められていません。

  • ようは落とした人がお礼も払わずに逃げるかもしれないからってことね
  • 拾った人も善意で届けてくれたんだと信じたいからね。落とし物を利用して犯罪を起こすなんて、法律も考えなかったわけだ
  • 世知辛い世の中だなあ~~~~~

ちなみに拾得者については、権利を放棄する権利があります。遺失者が拾得者に連絡先の開示を求めたとしても、応じる義務はありません。また警察から遺失者に対して、同意なく個人情報を教えることもありません。

  • じゃ。拾った私は権利さえ放棄しとけばいいんだ
  • 面倒に巻き込まれるかもしれないしね
  • これが1,000万円なら話は別だけど
  • 報労金、最大200万円だもんね…
  • パスケースごときなら拾わないほうがマシかも。イヤホンなんかも無視が一番!
  • 拾ってくれること自体はありがたいんだけどなあ…

でも安心?遺失者にも遺失物の所有を放棄する権利がある

ゴミ箱に捨てる落とし物の所有権のイメージ
ゴミ箱に捨てる落とし物の所有権のイメージ

遺失物法第31条では、遺失者が遺失物の所有を放棄する権利が認められています。この場合遺失者は、所有を放棄することで、拾得者に対する報労金の支払いを免れることができます。また遺失者が遺失物の所有権を放棄した場合、拾得者が遺失物を受け取ることになります。

  • 面倒ごとに巻き込まれたくなかったら、落とした人は落とし物を受け取らないようにすればいいのね
  • うーん。見つかったものを手放すのもやだなあ…
  • 落とし主は相手の要求に従うか、落とし物を諦めるしかないんだよ。イヤホンくらい、また買ったら?
  • 片耳は1万円の価値だけど、また買うとなると新品で2万円になっちゃうよ!
  • 高い勉強料だと思って諦めるか、大人しく拾い主に会うかだね~。落とし物を拾ってくれるような人だし、いい子かもよ~?
  • ストーカーになったりしたらどうするんだよー!
  • あなたのストーカーになるような人、いるかな?
  • それどういう意味?

触らぬ神に祟りなし?落とし物には触れぬのが吉

駅のロータリーでスマートフォンの落とし物を見つけたふたり
  • あ、またまた落とし物
  • 今度はスマホだね
  • 落とした人、今ごろ困ってるだろうなあー
  • 駅に届けるのがいいんだろうけど、あとが面倒だなあ
  • 拾う分には大丈夫でしょ。駅もすぐそこだし、届けてあげようよ

落とし物を巡る思わぬトラブル「拾い主を泥棒扱い?」

落とし物を届けたのに泥棒扱いされた拾得者のイメージ
落とし物を届けたのに泥棒扱いされた拾得者のイメージ

落とし物を拾って届けたのに、不当な扱いを受けたという体験談が多くあります。主に財布を拾ったときに起こるトラブルで、「落とし主が財布の中身が少ないと言い、ネコババしたと言いがかりをつけてきた」「交番に届けたけど担当の警察官の態度が悪く、犯罪者のように扱われ気分が悪かった」など。

また財布に限らず、遺失者が女性で拾得者が男性の場合、出会いやストーカー目的だと思われ過剰に警戒されることも。相手がわからないため、善意も歪んだ見方をされがちです。

  • せっかく拾っても泥棒扱いされたらたまったもんじゃないね!
  • 善意を過剰に警戒するって、今の君まんまだね
  • なにも言えない
  • これなら落とし物なんか拾わないほうがマシだね。落としたほうのためにも拾うほうのためにも
  • でもそれっていいのかな?
  • ん?なんで?
  • 目の前にある落とし物を無視するなんて。ナントカ法に当たったりしない?

遺失物法は遺失者と拾得者にのみ適応します。よって、落とし物をしたり拾ったりすることがない限り、この法律は適応されません。たとえ目の前に落とし物があっても、拾わなければなんの問題ありません。また落とし物は必ず拾えという法律もないのです。

  • なるほど~。面倒な落とし物は拾わないのが吉だ
  • 触らぬ神に祟りなし…でも
  • 世知辛い世の中だなあ~~~~~

落とし物を拾う義務はありませんが、拾った場合は警察や施設に届ける義務が発生します。拾った落とし物を届けないと横領ですし、落とし物を捨てたり壊したりすると、器物破損などの罪に問われる可能性があります。

  • やっぱり触らぬ神に祟りなしだ!

それでもやっぱり善意は大事!

落とし物の拾い主と対面して驚く落とし物の落とし主
  • 結局連絡したんだってね。落とし主に
  • うん。やっぱりイヤホンは手放せなかったよ
  • どうだった?食事に行ったの?
  • うん行ったよー。
  • どう?いい人そう?可愛い子だった?
  • 可愛いもなにもお婆ちゃんだったよ
  • 70過ぎのお婆ちゃんでねー。一人暮らしをしてるんだって。僕は孫ぐらいの年だからって、やさしくしてもらえたよ。
  • あ、そうなんだ。
  • 旦那さんに先立たれて寂しい思いをしてるみたい。話し相手が欲しかったって、喜んでたよー。僕も死んだお婆ちゃんに会ったみたいで嬉しかったなー。
  • なんだーよかったじゃん
  • 落とし物をしなかったら、なかった出会いだよね
  • お婆ちゃんが拾ってくれたからこその出会いだね
  • やっぱり世の中捨てたものじゃないねー

落とし物はしないのが一番。ですが、もししてしまった場合は、警察や施設に連絡を。落とし物をした場合もまた、速やかに届け出てください。

世の中持ちつ持たれつです。落とし物が見つかったときは、拾ってくれた相手に感謝の気持ちを。落とし主が見つかったときは、相手に労りの気持ちを持つようにしましょう。

※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。