自分でDIYで鍵の取り付けをする方法!重要点も解説

作業費8,800円~対応中!
この記事を読むメリット。

鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!

・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。

その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。

「鍵って自分で取り付けられないのかな…」と悩んでいませんか?

鍵を新たに追加するには、いくつかの方法があります。ドアに穴をあけて鍵を取り付ける方法や、簡単に設置できる補助錠でしたら種類も多いです。

また、現在付いている鍵を交換する方法もあります。この場合は、「防犯性の高い鍵にしたい!」や、「鍵が壊れてしまった…」などの理由が考えられます。

鍵の交換であれば、いくつか条件がありますが自分で作業することが可能です。この記事では、DIYでできるシリンダーやドアノブの取り付け方法について簡単に解説しています。

DIYで鍵の取り付けをする前に

DIYでも取り付けできる鍵の選び方

ドアのタイプを確認

外開きか内開き、引き戸などドアのタイプはどのようなものか一度確認しましょう。賃貸の方は、ドアに穴を開ける作業は許可をもらわないといけないため、勝手に穴を開ける作業はNGです。

取付方法や防犯性の高さをどのようなものにするか

どの程度の防犯性の高さを鍵に求めるのか、取り付け方法はどのような方法でしたいのかによって、鍵の種類も取り付け方もさまざまあります。初心者でも簡単に取り付けられる鍵の種類もさまざまあるので、自分が取り付けたい鍵を確認しましょう。

自分でDIYで取り付けられる鍵の種類

  • 補助錠
  • 後付け鍵(穴を開けて固定するタイプ)
  • シリンダー(交換で新しい鍵を取り付ける場合)
  • インテグラル錠の取り付け

補助錠(ドアノブを覆うダイヤルタイプ)

  • ドアノブ差し込み口のほうからドアノブに被せるように押し込む
  • 一旦補助錠を引っ張りきちんとロックされたか確認
  • ダイヤルを設定した暗証番号に揃えて正しく開けられるか確認
  • 問題がなければダイヤルを他人に推測されないようランダムに動かしておく

補助錠(鍵穴に挿入する玄関用のタイプ)

  • 補助錠を鍵穴の奥まで差し込む
  • 一旦補助錠を引っ張ってロックされているか確認
  • 正しく開けられるかサークルキーを差して確認
  • 開け閉めに問題がなければ再度取り付けて施錠する

後付け鍵(日本ロックサービスのインサイドロック)

  • 後付け鍵を取り付けたい位置にあてる
  • その場所で開け閉めできるか確認
  • 後付け鍵の上下に合わせて軽く穴を開ける
  • 後付け鍵をネジで固定する
  • 必要に応じて受けパーツを固定
  • 開け閉めして動作に問題なければ完了

DIYでの鍵の取り付けの前に

作業を始める前に、いくつか確認することがあります。鍵を交換する場合は、『シリンダー』『ドアノブ』を交換することになります。

シリンダーとは、ドアの外側にある鍵穴の部分のことです。シリンダーだけを外せるタイプのドアなら、交換することができます。

ドアノブとはドアの取手の部分のことです。ドアノブには、丸い『握り玉タイプ』『レバータイプ』があります。ドアノブに鍵穴がある場合は、ドアノブごと交換します。

交換する部分が分かったら、次にサイズを測ります。

ドアの規格の把握をする

サイズを測るのは、交換できるか確認するためです。

サイズを測る部分は5カ所あります。

  • ドアの厚み
  • バックセット(ドアの端からドアノブやハンドルの中心までの距離)
  • フロント(ドアの側面の金属プレート)の縦の長さ
  • フロントの横の長さ
  • フロントを留めているビスの間の長さ

交換する部分や種類によって、確認が必要な場所は変わります。

ドアの型番とメーカーを確認

サイズを測ったら、交換が可能なを選びます。そのためには、メーカー型番を確認する必要があります。

ドアのフロント(ドアの側面の金属プレート)に刻印があるので確認しましょう。ドアに適合するサイズであれば、メーカーや型番が違っても取り付けることは可能です。

しかし、同じメーカーの対応する鍵であれば取り付けも簡単にできるので、DIY初心者はメーカーを同じにした方が良いでしょう。

DIYでシリンダー鍵の取り付けをしよう

ここからは、ドアに付いているシリンダーの交換方法を解説します。

設置されているシリンダーを外した時の部品は、その後も使用するので無くさないように気を付けてください。

必要なもの

交換するために必要な工具や部品です。

  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー(ペンチでも良い)
  • 新しいシリンダー

次に、交換する手順を解説します。

シリンダーを留めているネジやピンを外す

プラスドライバーで、ドアの側面の金属プレートを留めているネジを外します。

続いて、側面の金属プレートも外します。

マイナスドライバーを使って、シリンダーを留めている2本のピンを抜きます。

ピンを抜くとシリンダーが外れてしまうことがあるため、抑えておくと良いです。

シリンダーを外して新しいものを取り付ける

ドアからシリンダーを外します。

取り外した穴に、新しいシリンダーを取り付けます。

必ずカギは抜いた状態で取り付けてください。

先ほど外したネジやピンを逆の順番で取り付ける

先ほど抜いたピンを差し込んで、シリンダーを固定します。

続いて、側面の金属プレートをネジで取り付けます。

カギをシリンダーに差し込んで回し、動作確認をすれば完了です。

DIYで鍵付きのドアノブの取り付けをしよう

次に、鍵付きのドアノブの交換方法の解説をします。

ドアノブの場合は、外側と内側のどちらも交換します。

レバーハンドルも、基本的には同じ方法で交換できます。

必ずドアが開いている状態で作業しましょう。

必要なもの

交換するために必要な工具や部品です。

  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー
  • キリや釘、クリップなどの細い棒
  • 新しいドアノブ

次に、交換する手順を解説します。

鍵付きドアノブ(円筒錠)の取り付け方法

【円筒錠】古いドアノブの取り外し方

内側のドアノブ付け根の穴の部分にピンやキリなどの先端が細い道具を差し込んでドアノブを引き抜く

丸座の穴が開いている部分にマイナスドライバーを差し込んで手前に押し上げて丸座を取り外す

丸座裏金のビスを外して取り外したらドアノブを引き抜く

フロントプレートの上下のビスを取り外してフロントプレートを引き抜く

【円筒錠】新しいドアノブの取り付け方

新しいフロントプレートを差し込んで上下のビスを留める

鍵穴が付いている外側のドアノブを取り付けて丸座裏金のビスを留めて取り付ける

丸座を取り付けたら、内側のドアノブを取り付けて動作を確認して完了

鍵付きドアノブ(チューブラ錠)の取り付け方法

【チューブラ錠】古いドアノブの取り外し方

内側のビスをプラスドライバーで取り外す

内側のドアノブを引き抜く

外側のビスを取り外す

外側のドアノブを引き抜く

フロントプレートの上下のビスを取り外す

フロントプレートを引き抜く

【チューブラ錠】新しいドアノブの取り付け方

新しいフロントプレートを差し込み、上下のビスで留める

外側のドアノブを取り付ける

外側のビスを取り付ける

内側のドアノブを取り付ける

内側のドアノブのビスをプラスドライバーで取り付けて動作確認をして完了

関連記事:ドアノブを鍵付きに交換する!鍵なしから変える方法と注意点まで解説!

DIY感覚で鍵の取り付けを行う際の注意点

型番とドアのサイズの確認をしっかりしよう

型番を間違えると実際に鍵の取り付けを行うとき、上手く取り付けられないこともあります。サイズを測る際はミリ単位で、型番を間違えないようにしましょう。間違えてしまったら、もう一度買い直さないといけなくなるので費用がかかります。

穴を開ける作業は賃貸の場合は大家さんか管理会社に確認すること

ドアに実際に穴を開けて取り付けようとする場合は、賃貸であるなら一度大家さんか管理会社に確認をして鍵の取り付けの許可をもらわないと取り付け自体ができません。そもそも賃貸はマンションにせよ、アパートにせよ、借りている側になるので退去するときに元通りに『原状回復』していないといけないためです。

作業が難しい場合は鍵の専門業者にお願いしよう

ドアのサイズを測るところから、難しくて分からなかったり、型番がどれが合うのか分からない方はもちろんたくさんいらっしゃいます。無理やり鍵を取り付けてしまってドアが破損したり、鍵が壊れたりすると鍵の取り付けだけでよかったのに、鍵の修理なども必要になります。

鍵の取り付けを業者にお願いした方が良い場合

鍵の取り付けをする際、プロではなく素人の鍵の取り付けになるため、防犯性の面では取り付けが甘い場合などが心配でもあります。鍵の防犯性が心配であるなら、最初から鍵の専門業者にお願いすることをおすすめします。また、性能の良い鍵を取り付けたいのであれば、なおさら鍵の専門業者にお願いしたほうが良いでしょう。

DIYでは鍵の取り付けが難しい……

ここまで、シリンダーやドアノブの取り付け方法について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?作業内容は簡単ですし、工具もほとんど必要ないので誰でも交換することはできそうです。

しかし、交換できる部品かどうかの確認は注意が必要です。サイズを正確に測り、間違えないように気を付けましょう。ちなみに、ドアノブを『握り玉タイプ』から『レバータイプ』に変更することも可能です。

難しい場合はプロにお願いしましょう

「自分で交換するのは不安だなぁ…」と思う方は、無理をせずに専門業者に交換を依頼しましょう。あなたの目的に合った鍵を選んで、確実に取り付けてくれます。

「DIYで鍵の取り付けは難しそう…」と思った方は、どうぞお気軽に弊社『KEY110』にご相談ください

KEY110(新規の鍵補助錠の取付)

※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。