もう鍵をなくさない方法を伝授!対処法から予防策を解説!
- この記事を読むメリット。
鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!
・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。
「鍵をなくさない方法が知りたい……」「鍵をなくし続けているので予防法が知りたい」など、鍵をなくさないためにもどうやって対処したらいいのか、予防するにはどういう方法があるのか知りたい方も多いでしょう。
今回は鍵をなくさない方法をまとめて紹介していきます。
- 鍵をなくさないようにしたい……
- 鍵をなくさないための方法
- 鍵をなくさないための予防方法って?
- 鍵をなくしてしまったら鍵交換するのがおすすめ
鍵をなくしやすい人の特徴を踏まえて、実際に鍵をなくさない方法について見ていきましょう!
鍵をなくさないようにしたい……
鍵をなくしやすい人の特徴
- 鍵の保管場所を決めていない
- 部屋の片付けが苦手
- カバンの中が整理されていない
鍵をなくしやすい人は、何かしら鍵や身の回りの確認が苦手な人が多いです。出かけている場所でも、お店を出るときにちゃんと持ち物を持ったかどうかを確認をしましょう。ちょっとしたひと手間を加えるだけで、気を付けることができます。
鍵をなくしたら確認すること
- 身の回りを確認する
- 立ち寄った場所を確認する
- 警察に届け出を出す
- 鍵業者に依頼する
まずは身の回りの確認をすることから始めましょう。カバンやポケット、案外しまった覚えのないところに入り込んでいることもあります。身の回りにもなかったら、実際に自分が立ち寄った場所を思い出して確認してみましょう。道端にも落ちていない状態でしたら、警察に行って『遺失届』を出しましょう。優しい人に拾われていれば、すでに届いていることもあります。
それでも鍵が見つからなかったら、鍵の専門業者にお願いして、まず開けてもらいましょう。鍵が開かないことには、家にも入れないません。まずは鍵の専門業者に開けてもらいましょう。
賃貸の場合は、大家さんか管理会社から鍵開け許可をもらわなければなりません。深夜帯や留守の場合などすぐに許可が得られない場合は後日報告する形にしましょう。
鍵をなくさないための方法
チェーンやリールで身に着けておく
鍵をなくさない方法として、肌身離さない状態で身に着けておくことが大切です。チェーンやリールなどを付けて鍵に繋いでおくのもなくさないための方法としては良いでしょう。リールの場合、カバンから取り外すことなく、そのまま家の鍵の施錠や開錠もできるので便利です。落としてしまう心配もありません。
キーホルダーをわかりやすいものにする
なくさないための方法として、キーホルダーを鍵に取り付けることは実際に行っている方も多くいらっしゃるでしょう。ですが、キーホルダー自体が小さくて分かりにくいものだとカバンの中でさらに迷子になってしまいます。
キーホルダーを大き目のものにしたり、音の出る鈴をつけたりしてわかりやすいものを鍵に取り付けることもおすすめです。鍵をなくさないための方法の一つとして、気軽にできることから考えてもいいでしょう。
紛失防止タグを付ける
鍵をよくなくしてしまう人や、鍵を二度となくしたくないと考える人は、この『紛失防止タグ』があるとかなり便利です。
紛失防止タグはスマホと連動して、鍵やサイフなどの紛失を防止するアイテムです。鍵に紛失防止タグをつければ、鍵とスマホの距離を感知してアラームで知らせてくれます。また万が一鍵をなくしてしまっていても、GPS機能が働くことで鍵の場所を教えてくれます。
なくした場合も、おおよその落とした場所やなくした場所を知ることができます。誰かに拾われる前に鍵の近くへ向かうこともできます。鍵をなくさないための方法としては一番安心かつ便利な方法です。
▼鍵をなくしたときの家の鍵や賃貸の鍵、車の鍵などの種類別対処法や注意点を解説します!
鍵をなくさないための予防方法って?
鍵の定位置を決める
鍵の定位置を決めておきましょう。鍵をなくさないための予防方法にもなります。毎回家に帰ってくるときにも、置く場所を決めておけば忘れないように意識ができるので良いでしょう。
最初から定位置が決まっていれば、家の中でなくしてしまうことも減ります。
キーレスにする
キーレスというものは、ポケットから鍵を取り出すこともなく施錠と解錠ができる鍵です。鍵付きのものから、鍵なしのキーレスにすれば大元の鍵をなくす心配がなくなります。特に、何回も鍵をなくし続けてしまう方は、キーレスの鍵にすることをおすすめします。
ですがキーレスは電子錠を使っています。機械である以上、故障や不具合とも隣り合わせです。また、電池がなくなったら電池交換も必要です。電池切れと同時に施錠と解錠もできなくなります。定期的に電池の交換やメンテナンスをして使うのが良いでしょう。
鍵をなくしてしまったら鍵交換するのがおすすめ
急ぎであれば鍵の専門業者にお願いしましょう
鍵をなくしてしまった場合、すぐに開けたいときは鍵の専門業者にお願いしましょう。その場に出向いて鍵開けを行います。不安であれば、鍵交換まで行ってくれるので一石二鳥です。
賃貸の場合は大家さんか管理会社の許可が必要になります。必ず許可を取ってから行って下さい。鍵開けの場合は、後日報告でも構わない場合が多いです。ただし鍵開け費用については『鍵をなくした』という過失があることから自己負担になる場合が多いです。注意しましょう。なお、鍵交換は大元の鍵が変わってしまうため必ず許可をもらうようにしましょう。
鍵を交換することでさらに防犯対策になる
鍵をなくしてしまったら、鍵を交換しましょう。第三者に拾われてしまったら犯罪の原因にもなります。理由は、鍵を拾った第三者が家の中に侵入する可能性があるからです。その心配があるため、鍵をなくした場合は最終的には鍵の交換がおすすめです。
弊社「KEY110」では、鍵開けや鍵交換なども資格を持ったプロが即日対応しています。他にも鍵のトラブルやお困りごとなどがございましたら、お気軽にご相談下さい。
▼「KEY110」では鍵開けや鍵交換なども即日対応で行っていますのでお気軽にご相談下さい。
※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。