賃貸に補助錠を付けたいと悩んでいる方へおすすめな補助錠を紹介!

作業費8,800円~対応中!
この記事を読むメリット。

鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!

・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。

その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。

「防犯面で不安がある…」、「賃貸物件でも防犯対策できるのかな?」と悩んでいませんか?

賃貸物件でも可能な防犯対策はたくさんあります。

その中で簡単にできて、防犯効果が高いのが『補助錠』の設置です。

補助錠を設置することで、第三者の侵入を防ぐことができます。

この記事では、賃貸物件でも設置できる補助錠について簡単に解説しています。

賃貸には補助錠って取り付けられるの?

賃貸物件に補助錠を取り付ける場合は注意が必要です。

なぜなら建物は大家さんの持ち物だからです。

そのため借主が勝手に変更すると、トラブルになる可能性があります。

しかし、防犯対策が不十分な物件も多いのが事実です。

そこで補助錠を設置するために、順番を確認しながら進めていきましょう。

必ず管理会社や大家さんへの許可をもらおう

新しく補助錠や鍵を取り付けたい場合は、まず管理会社や大家さんの許可をもらう必要があります。

借主が勝手に建物などに変更を加えると、契約違反になる可能性があります。

「すぐに出ていけ!」と言われることは無いでしょうが、大家さんとの関係が悪くなるのは避けた方が良いでしょう。

また、退去時に『原状回復』の費用がかかってしまいます。

『原状回復とは』

借主が故意に穴を開けたり、掃除をしなかったため汚れてしまったなどの場合に、修繕費用を退去時に負担すること

防犯対策をするのは大家さんにとっても、所有物件でのトラブルを減らすことができるためメリットがあります。

相談すればおそらく了承してもらえますが、条件を付けられると思います。

出された条件を守った上で、設置できる補助錠を選びましょう。

ドアなどに穴を開けるのはやめよう

管理会社や大家さんから、補助錠設置の許可をもらったとします。

おそらく条件は、『ドアなどに穴を開けたり、傷を付けるような施工は禁止』という所でしょう。

「穴を開けずに設置するなんて無理じゃない?」と思うかもしれませんが大丈夫です。

そんな賃貸物件に使える補助錠はいくつかあります。

賃貸でも使える補助錠のおすすめ

ここからは補助錠の種類について解説します。

賃貸物件に傷を付けることなく設置することができます。

主に設置方法で分けています。

ネジ止めタイプ

ドアを金具で挟んでネジを締めることで取り付けるタイプです。

ネジを締めると金具の幅が狭くなり固定されます。

購入する前にドアの幅を測って、取付けられるか確認しましょう。

補助錠は外側から開け閉めする『外付けタイプ』です。

鍵だと紛失が心配という方には、ダイヤル式の補助錠もあります。

ドアノブカバータイプ

丸いドアノブにかぶせて取り付けるカバータイプです。

カバーを外さないとドアノブを回すことができません。

暗証番号ボタンやダイヤル式もあります。

購入する前にドアノブのサイズを測って、取付けられるか確認しましょう。

また、鍵穴に差し込んでロックをかけるタイプもあります。

この場合の注意点は、使用している鍵メーカーのカバーを使うことです。

鍵のメーカーと種類を調べて、対応している補助錠を選びましょう。

違うメーカーのものだと鍵穴に入れることができません。

どちらも外側から開け閉めする『外付けタイプ』です。

リモコンタイプ

ドアの内側に貼り付けて、遠隔操作でロックできるリモコン式の補助錠です。

電波の届く範囲なら、離れていても開け閉めできるので便利です。

乾電池式なので、バッテリー切れで動かなくなる前に知らせてくれる機能もあります。

粘着テープで簡単に取り付けることができます。

ドアの内側に取り付ける『内付けタイプ』です。

ドアによって取り付けられるものが違う

ドアのタイプや形状で取り付けられる補助錠が違います。

まずは自宅のドアに対応しているか確認しましょう。

取り付けできる補助錠が分かったら、その中で鍵の種類を決めます。

  • 価格が安い
  • 防犯性が高い
  • 使いやすい

など、自分の生活に合った補助錠を選びましょう。

おそらく取り付けは自分でできると思います。

また、空き巣はから侵入することも多いです。

そのため窓にも補助錠を設置するのがおすすめです。

玄関や窓に補助錠を取り付けたいけど分からない場合は、専門業者に依頼しましょう。

関連記事:窓の補助錠を見直してない人のために確認すべきポイントを紹介します

賃貸の補助錠以外でも防犯性を高める方法

賃貸物件でも可能な補助錠以外の防犯対策もあります。

組み合わせて使うことで防犯性を上げることができます。

留守の時の対策も必要ですが、自分が家の中にいる時のことも考えましょう。

誰か訪ねてきた場合、不用意にドアを開けていませんか?

最近は『安心できる人物』になりすまして訪問する手口も多いです。

ワイヤレスモニターを設置する

最近は賃貸でも取り付け可能なワイヤレスモニターのドアホンがあります。

来訪者を映像で確認できるため安心です。

録画機能が付いていれば、留守の時に訪ねてきた人を後で確認することもできます。

補助錠とともに使用すれば防犯性も高くなります。

鍵の交換をする

賃貸物件の中には以前の入居者と同じ鍵だったり、空き部屋の鍵と交換している場合もあります。

自分で鍵を防犯性の高いものに交換したい場合は、管理会社や大家さんに相談しましょう。

許可を貰えば防犯性の高い鍵を取り付けることができます。

この場合は専門業者に設置を依頼しましょう。

賃貸の補助錠を取り付けるのに自信がないなら

賃貸物件でもできる防犯対策はたくさんあります。

その前に、まずは普段の生活で気を付けることが重要です。

【防犯のために気を付けること】

  • 鍵は必ずかける
  • 表札は苗字のみにするか、付けない
  • 人通りが多い道を通る
  • 歩く時は周りの音に注意する
  • 外から「女性の一人暮らし」とわからないようにする

その上でさらに防犯対策をしましょう。

『補助錠』は賃貸物件でも簡単にできる、効果の高い防犯対策です。

まだ取り付けていない方は、すぐに設置することをおすすめします。

賃貸の補助錠の取り付け方が難しい場合は……

ここまで、賃貸物件でも取り付けができる補助錠について解説してきました。

しかし、「どれを選べば良いかわからない…」という方もいらっしゃるでしょう。

そんな場合は、専門業者に相談しましょう。

自宅のドアに合った補助錠を設置してくれるはずです。

管理会社や大家さんの許可があれば、鍵自体を防犯性の高い物に交換することもできます。

何かトラブルが起こってからでは遅いので、早めに防犯対策をしましょう。

補助錠に関して何か気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

KEY110

※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。