破壊錠とはどんな鍵?非常時の解錠方法やその重要性を解説!
- この記事を読むメリット。
鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!
・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。
今回は「破壊錠」と呼ばれる鍵についてご紹介します。
破壊錠は日常的に使用することがあまりないので、「見かけたことはあっても詳しい使い方は知らない」という方もいると思います。
そこでこの記事では、下記の内容を解説いたします。
- 破壊錠の種類や特徴について
- 破壊錠の非常時の開け方
- 破壊錠の重要性
破壊錠は災害などの緊急時に使用するため、いざというときに困らないように知っておくとよいでしょう。
破壊錠とは?
まずは、破壊錠の特徴や種類についてご説明します。
破壊錠の特徴
破壊錠は、非常時にキーを使わなくても解錠することができる鍵です。マンションやビルなどの建物の避難口の扉の鍵として取り付けられていることが多く、「非常錠」とも呼ばれます。
破壊錠にはカバーが取り付けられており、非常時はこのカバーを外して、ツマミを回すことで解錠します。非常時ではないときは、普通の鍵と同じようにキーを使って施錠、解錠することが可能です。
破壊錠の種類について
破壊錠は製品によってさまざまな違いがあります。そこで、ここでは破壊錠にはどのようなタイプのものがあるか、簡単にご紹介します。
カバーを割るタイプ・割らないタイプ
破壊錠のカバーは、割って外すタイプと、割らずに外せるタイプのものがあります。
割って外すタイプの場合は、新しいカバーを用意する必要がありますが、割らずに外せるタイプの場合は、そのカバーをもう一度はめ込めば何度でも使用することができます。
非常解錠されたら知らせてくれるタイプ
キーを使わずに誰でも解錠できてしまう鍵を設置すると、防犯上不安がある方もいると思います。その場合は、非常解錠された際に電気信号で知らせてくれるタイプの破壊錠を設置するとよいでしょう。
水圧で解錠するタイプ
火災が起こった際に、消火ホースで送水口に水圧を与えることで解錠できるタイプのものもあります。
レバータイプ・ワンタッチタイプ
一般的な破壊錠はツマミを回して解錠しますが、ツマミではなくレバーを引き下ろすタイプや、プレートをワンタッチするタイプの破壊錠もあります。
破壊錠は緊急時に使う鍵ですので、使う可能性のある人が操作しやすいタイプのものを設置するとよいでしょう。
破壊錠の非常時の開け方
ここからは、非常時に破壊錠を開ける方法についてご説明していきます。
ただし、破壊錠のタイプによっては開け方が異なる場合もあります。
破壊錠は基本的に、カバー部分や本体付近に開け方の説明が書かれています。実際に開ける際は、まずは説明書きをチェックしておくとよいでしょう。
アクリルカバーを取る、もしくは割る
まずは、破壊錠に取り付けられているアクリルカバーを取り外します。
カバーを割るタイプの場合も、特殊な道具は必要なく、手で割ってカバーを取り外すことができます。
ツマミを矢印の方向に回す
カバーを外すとツマミが現れますので、矢印の方向に回します。
手でドアを解錠できれば完了
最後にドアのハンドルを回してみて、ドアを開けることができれば解錠完了です。
破壊錠の重要性
建物の避難口に破壊錠を設置することの重要性について、消防法などを交えて解説します。
消防法とは?
消防法とは、火災を予防、警戒、鎮圧し、国民の命や財産を守ることを目的とした法律のことです。この法律によって、建物の消防設備の設置や点検が義務付けられています。
避難口には誘導灯が設置されている
消防設備のうちのひとつに、「誘導灯」と呼ばれるものがあります。誘導灯とは、災害などが起こった際に建物外に人々を誘導するための照明器具のことです。
通常、建物の避難口には「誘導灯」が設置されていて、その大きさや設置する位置などは、消防法によって定められています。
誘導灯だけでは不十分?
避難口に誘導灯を設置するだけでは、安全性が確保されているとは言えません。
緊急時に誘導灯を見つけて避難口へ向かったとしても、扉自体の鍵が閉まっていたら、すぐに開けることができないためです。
かといって、常に避難口の鍵を開けておくと、侵入犯罪などのトラブルが起こってしまう心配もあります。
破壊錠を設置すれば安全性が高くなる
そこで重要になってくるのが、破壊錠の存在です。
破壊錠を設置すれば、「緊急時に避難口として開放したい」と「普段は施錠したままにしておきたい」の両方の条件を満たすことが可能です。
なお、避難口の扉の鍵については、地域ごとの火災予防条例で定められています。実際に設置する際は、条例に従って破壊錠の選択や設置をしましょう。
鍵交換をして安全に生活しよう
破壊錠の特徴や開け方についてご紹介しました。
破壊錠は開け方さえ知っていれば、誰でも簡単に解錠することができます。火災などが起こっても落ち着いて行動できるよう、緊急時に使用する扉に破壊錠を設置しておくとよいでしょう。
『KEY110』では、鍵交換や鍵トラブルのご依頼に迅速で対応しております。お困りの際はお気軽にご相談ください。
※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。