【オススメ】錠前の鍵を交換してみよう!良い業者を見分けるポイントとは?
- この記事を読むメリット。
鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!
・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。
日常生活において、鍵は重要なアイテムであり、私たちの生活にはなくてはなりません。特に家であれば、ドアを施錠するのに使い、錠前と鍵のセットで使います。もちろん錠前であれば、そのままドアに設置されていますが、使用すると劣化する汚れるなど、使いにくくなります。また鍵であれば、小さい道具なので、紛失することもあります。錠前であれば、工具を用意すれば自分で交換することも可能ですが、鍵であれば交換は業者にお願いするのが無難です。この記事では、錠前を交換する方法と、鍵をなくした場合の対策方法を解説していきます。
はじめに
ドアを施錠するための道具であるのが、錠前と鍵です。どちらもドアを施錠するにはなくてはならない道具であり、片方がなければドアの施錠はできず、両方揃ってはじめて施錠できます。どちらも使用すると劣化していき、やがて錠前と鍵として機能しなくなるときもきます。錠前であれば、シリンダーが回らなくなり使えなくなる、鍵であれば折れたり欠けたりして機能しなくなります。もしも錠前が劣化したならば、交換することも可能であり、自分で交換することもできます。鍵であれば劣化する以外にも、紛失することもあり、なくしたならば、新しい鍵を業者に作ってもらうのが確実です。錠前交換は、同じメーカーの同じ品を手に入れることが難しい場合もありますが、同じサイズ同じメーカーのものが一番交換しやすいです。鍵に関しては、自分で作るのは難しく、紛失すれば、業者に依頼して新しい鍵を製作してもらいます。鍵製作は、業者によっても値段が違い、種類によっても製作できる場合とできない場合があります。錠前交換はどのようにするのか、鍵をなくした場合はどうすればいいか、ご紹介します。
錠前の交換方法
ドアの錠前の交換は、鍵交換と違い、同じメーカーの同じ錠前が見つかれば、比較的簡単に自分で行えます。シリンダーなどが劣化して使えなくなる以外にも、メンテナンスをせず錆びてしまった、鍵穴にゴミが詰まったなどでも使えなくなることがあります。錠前交換は、工具を用意してすぐに行えるので、手順を知っておくと、いざというとき役立ちます。
錠前の種類
ドアについている錠前は、デッドボルトのあるインテグラ錠、鍵穴が別になっている箱錠、そして円筒錠とチューブラ錠前の4つです。・シリンダー箱錠
ドアノブと鍵穴が別々についており、ドアノブタイプの他に、レバーハンドルタイプもあります。レバーハンドルタイプだと、交換が少し難しくなるので、その場合は業者に依頼した方が、トラブルなく錠前交換できます。・インテグラル錠
ドアノブに鍵穴が付いているタイプであり、ドアの横を見ると、ラッチボルトやデッドボルトがついているのがわかります。・シリンダー円筒錠
こちらもドアノブに鍵穴が付いているタイプです。ドアの横にはラッチボルトと補助ラッチがついているのが見えます。・チューブラ錠
円筒錠と構造は似ていますが、内側がサムターンになっています。ドアノブタイプの他に、レバーハンドルタイプのチューブラ錠もあります。このような4つの錠前の種類がありますが、もしも交換するとなれば、同じメーカーの同じ種類、同じサイズの錠前を用意すると、交換しやすいです。違うタイプや違うサイズだと交換しにくく、構造によっては、交換できない場合もあります。新しい錠前を探すときは、メーカー名や種類以外にも、ドアの厚さ、フロント寸法、ビスピッチを確認してから、交換するドアにあうサイズのものを選びましょう。
錠前の交換方法
・円筒錠
まずは内側のドアノブを外します。ノブの付け根に小さな穴があり、ドライバーなどを差し込み、押しながらドアノブを引いて外します。ドアノブを外すと丸座が見えます。丸座の側面に切り込みがあるので、そこにマイナスドライバーなどを差し込み、てこのようにして、丸座を外します。丸座を外すと、裏金がビスで留められているので、ビスを外すと、ドアノブが外れます。最後にドアの横にあるフロント板のビスを外すと、同時にラッチも外れ、これで円筒錠全部を取りはずしたことになります。円筒錠を外したら、取り付けるときは、外した手順と逆にします。フロント板とラッチを取り付け、外側のドアノブを取り付け、ノブを回してスムーズにラッチが動くか確認しましょう。次に内側に裏金と丸座を取り付け、最後に内側のドアノブを取り付けます。丸座と内側のドアノブは、溝が合うようにセットします。・インテグラ錠
ドアノブと丸座は一体となっており、プライヤーなどの工具を使い、これら両方を一度に外します。内側のドアノブと丸座を左に回すと外れます。丸座裏金が見えるので、ドライバーなどを使いビスを外すと、外側のドアノブが外れます。ドアの横のフロントは、ネジで留められているので、ネジを外し、フロントのケースごと押し出して取り出します。これでインテグラ錠全部が外れました。取り付けるときは、フロントケース、外側のドアノブ、内側のドアノブと順に設置します。フロントケースは、ラッチがあるので低くなっている方を閉まる側に向けて、取り付けます。ケースを取り付けたら、ネジで留めて、鍵穴の向きに注意し、外側のドアノブを取り付けます。最後に丸座裏金と内側のドアノブを取り付け、このとき、開錠したら、サムターンが横になるよう向きに注意しセットします。これで新しいインテグラ錠の取り付け終了です。
鍵をなくしたときは、まず周囲の確認
錠前と違い、鍵は小さい道具であり、ポケットや財布などに入れて持ちあることもあります。硬貨ぐらい小さいので、うっかり紛失してしまうこともあります。ただし、もしも鍵をなくしてしまったならば、まずは慌てず、周囲を確認しましょう。紛失に気がついた場所の周辺を探してみると、意外にも、鍵が見つかるようなこともあります。また、カバンやビニール袋の下、家具などの下になっていることもあるので、そのような場所も探してみましょう。鍵の紛失に気がついた直前までは、どのような行動をしたかも、思い出してみましょう。鍵をどこにしまっていたか、鍵を最後に使ったのは何時頃か、鍵を使った後はどこに置いたのかなどを思い出してみます。鍵のことについて、どう使ったか思い出すと、意外な場所に置いたりしたのを思い出し、その場所を探すと見つかるかもしれません。そして、紛失したと思いこんでいることもあります。車やドアの鍵穴に鍵を付けたままである、親や兄弟に鍵を貸したままである、などの場合もあります。鍵穴を一度確かめ、周囲の人に貸していないか確かめてみましょう。会社の鍵など、大切な鍵、カードキーなどであれば、警察に紛失届けも出した方が良いでしょう。
自分で道具を使って開けるのは難しい
鍵をなくしたときは、自分で開けることもできるかもしれませんが、あまりおすすめはできない方法です。・ピッキング
ハンマーやボルトカッターで壊す.主に自分で鍵以外を使い解錠するする方法は、この2つです。ピッキングは針金などを鍵穴に差し込み、鍵代わりにして解錠します。空き巣が行ったり、スパイ映画などでピッキングしている場面を見るかもしれません。ただ素人が見よう見まねで真似すると、針金をそのまま鍵穴に詰まらせてしまい、錠前も使えなくしてしまう可能性が高いです。無闇に行うと、鍵穴に傷を付けてしまいます。南京錠であれば、ハンマーやボルトカッターで壊すことが可能です。場所によっては難しいこともありますが、多くの場合は南京錠のU字部分を破壊すれば、鍵がなくても南京錠を取り除けます。また錠前であれば、電動ドリルなどを差し込み、無理矢理鍵穴ごと壊すような方法もあります。ただし、これらの方法は、南京錠や鍵穴を壊してしまうので、おすすめはできないです。一度解錠できたとしても施錠できなくなり、壊した南京錠や錠前を交換しないとなりません。
鍵を紛失したときは業者に依頼する
もしも鍵を紛失してしまったなら、自分でなんとかしようとせずに、業者に連絡し、新しい鍵を作ってもらった方が良いです。新しい鍵作成は有料となりますが、ヘタに自分で何とかしようとして、鍵穴を壊してしまうよりは、良いでしょう。鍵作成の料金としては、鍵の種類によっても違いますが、相場は7,000円ぐらいからです。または鍵を作成せず、鍵開けだけ依頼することもでき、こちらの相場は5,000円ぐらいからです。家の中などにスペアキーあるなら、鍵開けだけ依頼しても良いでしょう。
良い業者を選ぶためのポイント
今はインターネットで調べれば、鍵作成業者はいくつも見つかります。ただし、世の中何かと理由を付けて、お金を取ろうとする鍵業者が多いです。鍵業者は、公的な資格も必要とせず、相場も決まっていない世界なので、さじ加減でいくらでも決められます。悪徳業者にあたると、相場の何倍も取られる可能性もあります。・料金
まずは、気になるポイントです。業者のサイトがあればいくらぐらいになるか、なければ電話で金額を聞いてみましょう。金額に関しては、鍵交換料金、鍵作成料金など細かくなっていることもあり、明細を聞いた方が良いです。また、業者によっては、出張料金を取るような悪質な業者もいます。料金に関しては、見積もりを取っても良いですが、見積もり無料、そしてキャンセル料も無料の業者の方が良いです。・受付の対応
鍵作成依頼などをするときは、通常は業者に電話していらいします。業者のスタッフなどが応対に出るので、対応の様子や仕方をみましょう。あなたの質問に正確に答えてくれるか、料金を曖昧にしてごまかさないか、態度がよいかなどを見ます。料金を聞いたらバカ高い値段をふっかけてくる、ぶっきらぼうに対応されるなどあれば、その業者を使わない方が良いです。・作業員の対応
鍵交換依頼をすると、あなたの指定の場所に、業者の作業員が訪れます。作業を開始する前には、どのような鍵がなくなったかなど見て、次に鍵作成となります。訪れて、何も言わずに急に作業をするようなことはありません。作業員が到着したら、服装や態度などを最初に見てみましょう。あまりに態度が悪い、投げやりであるなどであれば、その場で帰ってもらい、違う業者に依頼した方が良いかもしれません。
業者のぼったくり手口
鍵業者は、依頼を受けると、相手が鍵のことをほとんど知らないことを良いことに、ぼったくることもあります。よくある手口が、安い料金を業者のサイトに記載し、実際は何倍も高い値段を取ることです。どのような鍵を作るか交換するかはっきり業者に言って、明確に金額を聞いた方が良いでしょう。また、作業に関しては、シリンダーが壊れていないのに、壊れていると嘘をつき、余計な作業で高いお金を取る業者もいます。鍵を作ってもらい解錠できたら、余計な作業はさせないようにした方が良いでしょう。
鍵を無くさないようにするために
鍵を一度無くしてしまえば、業者に新しい鍵を作ってもらうこととなり、数千から数万円も出費が発生します。普段から鍵をなくさないよう、対策を取っておくことが大切です。
置く場所を決める
テレビの横やリビングのテーブルの上など、鍵を置く場所を決めておけば、なくすことは少なくなります。また、外出時はバックの中に入れるなど持ち歩く方法も決めておくと良いでしょう。または、鍵にストラップを付けて、首にかけるなど、紛失しないように工夫する方法もあります。
スペアキーを保管する
万が一の時には、スペアキーを作って保管すして、メインキーの代わりに使う方法もあります。ただスペアキーもどこに保管するか決めておき、保管場所を忘れないようにしましょう。スペアキーがあれば、メインキーをなくしても、スペアキーから安く同じ鍵を作れます。
紛失防止タグを付ける
スマホと連動し、鍵の位置情報を知らせるのが、紛失防止タグです。一定の距離だけスマホとタグが離れると、アラートで知らせる機能もあります。紛失した場合は、おおよその位置をスマホで知ることが可能です。紛失タグは、キーホルダー型、シール型があり、場所に応じて使い分けられます。
まとめ
錠前は自分で交換可能であり、同じメーカーの同じサイズの錠前だと交換しやすいです。鍵は紛失すると、自分で作ることも交換することも難しいので、鍵業者に新しい鍵製作を依頼することになるでしょう。普段から鍵をなくさないように工夫すべきですが、どうしても紛失してしまうこともあります。どれだけ気をつけていてもうっかりミスをしてしまうのが人間です。もし紛失した場合は、鍵業者に鍵製作を依頼しますが、中には高額な金額を請求するところもあるので、受付の対応や見積もりなどを見て、適正な価格の業者を利用するようにしてください。できるなら信頼と実績が伴っている業者を選ぶことと、一社だけではメリット・デメリットを比較することができないので、最低でも3社くらいは見積もりを出して、そこから相見積もりで納得いく依頼をしましょう。
※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。