折れ戸の鍵を取り付けたい方は要チェック!プロが選ぶおすすめ紹介!
- この記事を読むメリット。
鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!
・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。
「この折れ戸に鍵をつけられないかなぁ…」と思ったことはありませんか?
『折れ戸』とは、扉が2枚に折れて開くタイプの戸のことです。
「おりと・おりど」などと呼ばれることもあります。
最近の住宅では、使われる機会も多くなっています。
- 壁面クローゼット
- 浴室
- 部屋の間仕切り
- 狭い廊下に面するトイレや収納
など、「そう言われてみれば…」と思う方も多いのではありませんか?
よくある折れ戸の悩みは、「小さな子供が挟まれてケガをしないようにしたい」です。
この場合は、一般的にチャイルドロックと言われるプラスチックの鍵を取り付けることで解決します。
しかし、しっかり鍵をかけたいとなると話は変わります。
折れ戸用の鍵は種類が少なく、取り付け方法も限られます。
この記事では、折れ戸に取り付けられる鍵について簡単に解説しています。
折れ戸の鍵ってどこに取り付ける?
ドアではなく折れ戸を使うメリットはいくつかあります。
- 開けた時に中が見やすい
- 開け閉めに場所をとらない
主に、限られたスペースを有効に使うために取り付けることが多いです。
特に多く使われる場所は、クローゼットと浴室です。
クローゼット
壁面クローゼットでは、レールをスライドして開閉する扉が使われています。開口部が広いことで明るくなり、中にある洋服などが見やすいためです。
クローゼットは貴重品を保管しておく場所ではないため、基本的に鍵は付いていません。
お風呂場
お風呂場でも折れ戸はよく使われていて、内側から鍵をかけられるようになっています。プライバシー保護のための鍵なので、基本的に外から鍵をかける必要はありません。
つまり、折れ戸に外から鍵をかける必要性は低いと言えます。
折れ戸に鍵を取り付けるときのきっかけって?
折れ戸に鍵を取り付けるときのきっかけ
プライベート保持のため
鍵を新しく取り付けたい
子どもやペットのいたずら防止
折れ戸に鍵を取り付けるときのきっかけとしては、隠しておきたいものや見せたくないものなどを閉まっておくためにプライベート保持などの理由もあります。
また、子どもがいたずらしてしまうこともそうです。いたずらをして折れ戸に指を挟んで事故が起きないようにするための方も多くいらっしゃいます。実際に折れ戸の鍵を取り付けることでそういった事故の防止にも繋がることもあるのです。
取り付けるのにおすすめの折れ戸の鍵
ここからは、折れ戸に鍵を取り付ける方法を解説します。
折れ戸には外から鍵をかける必要性が低いため、専用の鍵はほとんどありません。
とはいえ、見た目を気にせず取り付けるのなら、扉に直接ネジ留めすることはできます。
その場合は、折れ戸用ではない外付けの鍵を選び、扉を固定するようにロックします。
しかし、できるだけ外観に影響が無いように取り付けたいですよね?
そのための方法は3つあるので、順番に解説していきます。
折れ戸に埋め込むタイプの鍵を取り付ける
折れ戸錠を取り付ける
アトムリビンテック株式会社の『折戸用ロック FD-LOCK』は、2枚の戸の合わせ付近に設置して戸が折れないように施錠する折れ戸専用の錠前です。
施錠するとつまみの部分が鍵となって抜けるので鍵そのものとして保管できます。解錠するとそのまま鍵が付いたままになるのでつまみとしての役割を担ってくれるので開け閉めする際にはとても便利です。
鎌錠を取り付ける
鎌錠を選択する方は、クローゼットなどを勝手に開け閉めされてしまう場合にお子様やペットのトラブルやいたずら防止として取り付ける方がいらっしゃいます。
アトムリビンテック株式会社の『CK51/CK30 ケース鎌錠』などの鎌錠を利用して取り付けることも多くあります。鎌状のデッドボルトで戸の枠にある受け座に引っかけることで施錠します。
折れ戸に防犯性の高いシリンダーの鍵を取り付ける
埋め込むタイプの他に、シリンダー(鍵穴の部分)の鍵を取り付ける方法もあります。
シリンダーにも種類があり、主に防犯性の高さが違います。この場合は折れ戸用というわけではなく、ドアに鍵を後付けするイメージです。
鍵の紛失に気を付ける必要はありますが、防犯性は高いです。ちなみに折れ戸が1枚の場合は、持ち手と枠が接する場所に鍵を取り付けることができます。
折れ戸自体を鍵付きにして取り付ける
鍵付きの折れ戸に変更することもできます。最初から鍵が付いているので見た目もよく、折れ戸を交換するだけで取り付け完了です。
しかし、鍵付きの折れ戸は種類が少ないですし、もちろん価格は高くなります。
関連サイト:KEY110(新規の鍵・補助錠の取付)
折れ戸に鍵を取り付ける際の注意
次に、折れ戸に鍵を取り付ける時の注意点を解説します。
埋め込みタイプもシリンダータイプも、折れ戸に穴をあける加工が必要です。サイズを正確に測り、しっかり場所を合わせて取り付ける必要があるため、素人には難しいでしょう。
そのため、鍵の専門業者に折れ戸へ取り付けを依頼することになりますが、他にも確認しておくことがあります。
鍵の取り付けは折れ戸に掘り込みを入れるため許可が必要
折れ戸に鍵を取り付けるには、扉自体に穴をあける作業が必要です。
賃貸物件の場合は、大家さんか管理会社の許可が無いと穴をあけることができません。
借主には『原状回復の義務』があり、故意に穴をあけたり掃除をしないで汚したりした場合は、退去時に修繕費を負担しなければならないからです。
トラブルを避けるために、きちんと確認しておきましょう。
折れ戸の鍵取り付けが自分には難しい……
ここまで、折れ戸に取り付けられる鍵について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
折れ戸は便利なので良く使われていますが、基本的に外から鍵をかける必要の無い場所に設置されていることが多いです。
そのため、折れ戸専用の鍵はほとんどありません。それでも取り付けたい場合は、扉に穴をあけて埋め込む方法があります。
折れ戸の鍵の取り付けはプロなら確実にお願いできる!
扉に穴をあけるのは、DIYが好きで専用の工具を持っている方以外は難しいでしょう。サイズを測り間違えると折れ戸自体を壊す一因にもなりかねません。また、サイズを間違えたことで再度買い直すとコストもかかります。
それでも、頑張れば素人でも取り付けられるかもしれません。しかし、折れ戸の鍵の取り付けにかかる作業時間や、失敗するリスクを考えるとプロにまかせる方が良いと思います。
専門業者なら、外観に影響を与えずきれいに取り付けてくれます。クローゼットや部屋の折れ戸に鍵を取り付けたい方は、確実な技術力のあるプロにお願いしましょう。弊社『KEY110』にどうぞお気軽にお問い合わせください。
関連サイト:KEY110
※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。