鍵が入りにくい・回りづらい・引っかかるときの対処方法を徹底解説

作業費8,800円~対応中!
この記事を読むメリット。

鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!

・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。

その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。

鍵を長年使っていると、「入りにくい」「回りづらい」「引っかかる」などの症状が出ることがあります。鍵穴に鍵を差したけれど、奥まで入りきらない。奥まで差さったはいいけれど、回らなくて鍵の開け閉めができない。抜き差ししようとすると、なにか引っ掛かりを感じる。これらの症状がある鍵は、鍵の内部にホコリや砂などのゴミがつまっている可能性があります。

鍵のつまりは、鍵が入りにくいなどの症状のほかにもさまざまなトラブルを引き起こします。例えば鍵の開閉ができない、扉が閉まらないなどの症状です。そこで今回は、こういった鍵穴のつまりの対処方法をご紹介。入りにくい、回りづらい、引っかかるなどの症状を自分で解消しましょう。

鍵穴のつまりの原因を知る

鍵穴のつまりの原因を知る

鍵穴のつまりの対処方法のその前に、まずはその原因を知りましょう。鍵穴がつまる原因は、先述の様に内部のホコリや砂などのゴミです。大抵のお家の玄関は、外に面しています。そのため風などで巻き上げられたホコリやゴミが、鍵穴の中に蓄積されるというわけです。また長年使っていくうちに、服などの繊維が内部に入り込み、ゴミとなって固まってしまいます。

またゴミやホコリだけではなく、異物が入っていることも。風に巻き上げられた小石などが、鍵穴に入ってしまうなどです。ほかにも子供などがイタズラで枝や針金をつめたとか。稀にご近所トラブルなどで、接着剤を鍵穴に入れられたというケースもあります。

こうして鍵穴がつまると、鍵が入りにくかったり、回らない、引っかかるなどの症状がでてきます。一昔前のギザギザした鍵であれば、多少のホコリや砂では鍵の開け閉めに問題はありません。けれども防犯性の高い鍵だと、内部が複雑でつまりやすくなっています。鍵はホコリなどのゴミが溜まりやすい環境にあるので、定期的なメンテナンスが必要です。

鍵穴のつまり解消に必要な道具

鍵穴のつまり解消に必要な道具

鍵穴つまりの原因を知ったところで、本題に入っていきましょう。鍵穴のつまりは大抵の場合、ホコリなどのゴミの蓄積なので自分で解消できることが多いです。まずは必要な道具を揃えて、メンテナンスの準備をしましょう。つまりの解消に必要な道具は、以下です。

  • 掃除機またはエアダスター

合わせて鍵の滑りをよくしたい場合は、以下も用意しましょう。

  • 鉛筆(B以上の柔らかいもの)
  • 柔らかい布
  • 歯ブラシ

それでは鍵のつまりの解消方法に移りましょう。

鍵穴のつまりの解消方法

鍵穴のつまりの解消方法は、ズバリ鍵穴の内部の掃除です。上記で用意した掃除機を鍵穴に当て、中のゴミを吸い出すとよいでしょう。このとき掃除機のノズルは、鍵穴にピッタリ当てるようにしてください。隙間があると、うまく吸い出せないことがあります。

電源などの関係で掃除機を使えない場合は、エアダスターを使うのも効果的です。エアダスターは110ショップでも売っていますし、鍵のほかにもパソコンなどで使えるのも便利です。そのほか、カメラのお掃除様ポンプなどでも代用できます。ともかく鍵穴の中のゴミを吸い出す、吹き出すことができればOKです。

鍵の滑りをよくする方法

鍵穴の次は鍵の滑りをよくする方法です。鍵も表面にホコリやゴミが溜まっていることがあるので、掃除をするとよいです。掃除の方法は、まずは柔らかい布などで表面を拭くこと。大抵の場合はこれで綺麗になります。ただ防犯性の高い鍵だと、鍵の凹凸も多く隙間にホコリが溜まりがち。使っているうちに汗や油などでホコリが固まることもあるので、汚れが強い場合は歯ブラシなどで細かい部分も綺麗にします。場合によっては、水洗いをしてしまってもよいでしょう。そのときは洗ったあとに、しっかりと水気をとってください。

鍵の掃除が終わったら、次に鉛筆の芯を鍵の表面や窪みに塗り込みます。なぜこのようなことをするかというと、鉛筆の芯に含まれる黒鉛が潤滑剤の役割を果たすからです。鍵に鉛筆の芯を塗るときのポイントは、色が濃く柔らかいものを選ぶこと。おすすめはB以上です。鉛筆は濃ければ濃いほど黒鉛が多く含まれます。逆にHBなど色が薄く硬いものだと、あまり効果的ではありません。ちなみに、鉛筆がない場合はシャーペンの芯でも代用できます。

鍵穴の滑りをよくする方法

鍵の滑りの次に、鍵穴の滑りをよくする方法です。その方法とは、鍵専用の潤滑剤を鍵穴に差すこと。鍵専用の潤滑剤は、鍵メーカーのMIWAやKABAが販売しています。店舗だと手に入りづらいですが、各メーカーの公式サイトや大手ネット通販サイトなどでも販売されています。値段も安いもので500円台で購入できるので、本格的なメンテナンスを行う際にはおすすめです。

メンテナンスのあとは動作確認

一通りのメンテナンスが終わったら、鍵を鍵穴に差してみましょう。このときのポイントは、乱暴にしないこと。ゆっくり鍵を差し込み、鍵を回してみてください。メンテナンスの前と後で、鍵の差し込みがスムーズになったら症状が解消されたということです。メンテナンスを行っても症状が改善しない、逆に悪化したという場合は、鍵自体が故障している可能性があります。とくに取り付けから10年以上経っている鍵は、そもそも鍵の寿命です。使い続けても壊れてしまう危険があるので、早めに鍵の交換を行ってください。

鍵の交換については、KEY110のような鍵屋に相談するのが無難です。状況やご希望に合わせて、適切な鍵を取り付けてくれます。

鍵のメンテナンスの注意点

鍵穴掃除にピンセットや爪楊枝を使う

鍵穴がつまっているとき。とくに異物が入っているときにやりがちなのが、ピンセットや爪楊枝などの細いもので鍵穴をほじくること。鍵が折れて鍵穴に入ってる。枝が中に入っているなどで、なんとか取り出そうとするのはかえって危険です。鍵穴の内部のピンを傷つける危険があります。また爪楊枝で穿り出そうとすると、爪楊枝自体が折れて取れなくなることもあります。こうなると高確率で鍵交換という対応が必要になるので、絶対に避けるべき対応です。掃除機やエアダスターで異物が取り除けない場合は、諦めて鍵屋を呼ぶことが無難です。下手になれない作業を行うと、かえって状況が悪化します。

鍵用以外の油を差す

最後に鍵のメンテナンスの注意点をご案内していきます。鍵が入りにくい・回りづらいときによくやってしまうのが、油を差すこと。滑りをよくするために、料理用の油やKURE556などの潤滑剤を使う方がよくいます。が、これは間違い。こういった油や潤滑剤を鍵穴に入れると、鍵穴の内部のホコリが固まって、余計に抜き差ししづらくなってしまいます。また鍵穴内部のピンなども固める危険があります。こうなると最悪、鍵交換が必要になるので絶対に避けてください。

また鍵専用の潤滑剤を使う場合でも、先に鍵穴の掃除をしておくことが大切です。

困ったときはKEY110へ

鍵が入りにくい・回りづらい・引っかかるなどの症状がある場合は、KEY110へご連絡ください。KEY110では、鍵の修理や交換のほかにもメンテナンスを行っています。個人では対応のしづらい、鍵を分解しての洗浄なども行っています。また鍵の状態を確認して、交換などのご案内もさせていただいています。とくに最近では、スマホで鍵の開閉のできるスマートキーなどが人気です。鍵の不具合を機に、こういった最新設備に交換するのもおすすめです。

※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。