門扉の鍵の交換をしたい!方法から注意点まで紹介します

作業費8,800円~対応中!
この記事を読むメリット。

鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!

・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。

その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。

鍵を交換するきっかけと原因

門扉の鍵がぐらつく、最近閉まりが悪くなってきた、門が開きづらいなどのお悩みはありませんか?
このような症状は門扉の鍵が劣化してきているサインです。放っておくと鍵の劣化が進み、鍵が開かなくなってしまったり、閉まらなくなってしまったりする可能性があります。

このような症状が出始めたら、早めに門扉の鍵を交換するのがおすすめです。では、門扉の鍵の交換はどのようにすればよいのでしょうか。鍵を交換する目安となる症状や、鍵の交換作業について詳しく解説します。

では、門扉の鍵を交換する目安となる症状はどのようなものでしょうか。鍵が故障してしまう前に、門扉の鍵を交換するというサイクルが理想的です。鍵を交換したほうがいい目安となる症状について紹介します。

扉がぐらつく

門扉をしっかりと閉めたはずなのに扉がぐらついている場合、肘壷のネジが緩んでいる可能性があります。
肘壺とは、門扉を支えている柱についている金具のことです。両脇から扉を支えている金具のことを肘壺と呼んでいます。
この部分のネジが緩んでいると、扉そのものがぐらついてしまうので、しっかり鍵を閉めたはずなのに扉がぐらついてしまう、という症状が出てしまいます。

このような症状が出た場合、まずは扉を支えている肘壺についているネジをプラスドライバーでしっかりと締めなおしてみるのがおすすめです。ネジは扉の開閉の際の動きや、扉の重さのせいで次第に緩んでくることがあります。まずはこのネジをしっかりと締めてみて、扉が動かなくなるかどうかを確認しましょう。

門が開かない

肘壷の破損

門扉の立て付けが悪くて門が開かない場合は、肘壺が破損している可能性があります。
前述の通り、肘壺は門の扉を支えている重要な部品です。そのため、この部分が破損してしまうと門が開かなくなってしまいます。
肘壺のネジや部品はホームセンターや通販サイト等で購入することが可能です。破損したものを修理するのは難しいので、肘壺を交換したほうが良いでしょう。

錠の破損

錠をかけると鍵が開かなくなってしまうという場合は、錠の破損が考えられます。錠が破損してしまっている場合、鍵そのものを交換しなければ症状は改善しないため、鍵の交換作業が必要になります。

ハンドルの内部破損

ハンドルがついているタイプの鍵を使用している場合、ハンドルの内部の部品が破損して門扉が開かなくなっているという可能性も考えられます。鍵に異常がなくても、ハンドルを動かす部品が破損していると扉の動きは悪くなります。
特にハンドルを強く押さないと扉が開かない場合や、ハンドルの動きが悪い場合はこちらの可能性が高いです。

鍵が閉まらない

鍵の内部破損

鍵の内部に破損が起きている場合、鍵が閉まらなくなります。内部のサビや経年劣化、部品の破損などが原因です。
ある日突然鍵が閉まらなくなってしまった場合や、動きや音に異常がある場合はこれが原因である可能性が高いです。

鍵穴に異物

鍵を回した時に動きが悪かったり、違和感がある場合、鍵穴にサビやゴミなどの異物が入り込んでいる可能性があります。
ホコリや砂などの軽いものならば鍵穴の掃除できれいになることもありますので、鍵穴の掃除をするためのキットで内部を掃除してみるのがおすすめです。
ただし、鍵穴の内部がサビている場合や、鍵穴の奥にゴミを押し込めてしまった場合は故障する前に鍵を交換したほうが良いでしょう。

門扉の扉の歪み

門扉そのものが経年劣化で歪んでしまっているという可能性もあります。特に門扉は雨風に晒される上に開閉による動きもあり、扉そのものの重さもあって劣化が起こりやすい部分です。
そのため、長い期間使用していると門扉そのものが自重や経年劣化で歪んできてしまい、鍵がうまくはまらなくなってしまうという事態を引き起こすことも珍しくありません。

門扉の鍵の交換方法

門扉の鍵を自分で交換する場合、どのような手順を踏んだらよいのでしょうか。錠前ごと交換する場合は、自分でも交換することができる場合があります。順番に見ていきましょう。

ドアの寸法を測る

まずはドアの寸法を測り、メモをとっておきます。バックセット、フロントプレートの縦横、ビスピッチの長さ、ドアの厚みを測定して、メモに残しておきましょう。

交換方法

まず、フロントプレートのネジを外してプレートを外します。
次に、ピンを取り外してハンドルを外します。外し終わったら、丸座カバーや座金などの細かいパーツを外します。
パーツを外したら、最後に錠箱のビスを外してケースを引き抜きます。
取り付けの際はこの逆の方法で新しい錠を取り付けていきましょう。
門扉の鍵の取り付けについては別途解説もしていますので、以下のページも合わせてご覧ください。
門扉に鍵を後付け交換する方法と防犯に効果的な鍵の種類を徹底解説!

交換における注意点

鍵を交換する際には、以下のような点に注意する必要があります。

サイズの測りミス

サイズが合っていないと、鍵を上手に取り付けることができません。

扉に対応していないタイプの購入

鍵が扉に対応しているかどうかをきちんと確認してから購入するようにしましょう。鍵はセキュリティに直結するアイテムなので、間違って購入してしまっても返品はできません。

再度購入のコストがかかる

簡単な仕組みの鍵ほど大量生産が可能なので安く手に入りますが、安いものはセキュリティが不安、と感じる場合はコストがかかります。

鍵の取り付けが甘い

自分で取り付けると鍵の取り付けが甘くなりがちです。鍵はセキュリティに関わる重要なものなので、一つ一つの作業をその都度確認してしっかりと取りつけるようにしましょう。
鍵の専門業者なら全国の対応する地域で即日対応してくれるので、迅速で確実に鍵を交換することができます。自分で作業することができない方や、取り付けの手間を省きたいという方は、鍵の専門業者に作業を依頼しましょう。

門扉の鍵交換は『KEY110』にお任せ!

門扉の鍵を交換したいけれど自分で取り替えるのは面倒という場合や、急いで鍵を取り替えたいけれど自分ではできない、という場合は、鍵の交換をすぐに行ってくれるプロを派遣してくれるサービスの利用がおすすめです。

『KEY110』は迅速に対応しておりますので、急いで鍵を取り替えたいという場合でもすぐに対応できます。お急ぎの方や、鍵のプロをすぐに頼りたい場合に非常に便利なサービスです。鍵のことでお困りの際は、ぜひ一度お問い合わせください。

※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。