初心者でもわかりやすい! 簡単なシリンダーの交換方法と注意点を紹介
- この記事を読むメリット。
鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!
・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。
「鍵が壊れたのでシリンダーを交換したい」「鍵をなくしてしまったのでシリンダーを交換したい」など家の鍵のトラブルから、シリンダー交換がしたい場合が多く挙げられます。実際に鍵の専門業者に頼まずに自分で交換したいけどできるか分からないとお悩みの方も、こちらで確認して手順を見つつ確認もできます。
今回は、シリンダー交換方法をくわしく紹介します。
- シリンダー交換のきっかけ
- 交換するシリンダーで防犯性を上げられる
- 自分でシリンダーを交換しよう
- シリンダー交換での注意点
- シリンダー交換が難しい場合は
まずは、シリンダー交換することになる理由から見ていきましょう。
シリンダー交換のきっかけ
シリンダーを交換する理由
- 防犯性を上げたい
- 鍵を紛失した
- 鍵が壊れた
- 鍵が回りにくい
- 引っ越しをするとき
シリンダーとはそもそもドアの鍵を差し込む部分、要は鍵穴の部分です。そのシリンダーを交換するきっかけは、自分の家の鍵の防犯を上げたり、鍵を紛失してしまったり壊してしまった場合などが挙げられます。
鍵を紛失した際は、第三者が拾って届けてくれれば良いですが勝手に家に侵入されるケースもあります。その心配があるため、家の鍵を落とした場合はシリンダーごと交換するのをおすすめします。
交換できるシリンダー
ディンプルシリンダー
鍵の形はまっすぐにできており、かつ鍵の形状は凸凹とした穴がいくつも開いています。ピンシリンダーの構造をさらに難しくさせたものです。
その分、スペアを作ろうとした際に業者などにお願いをしても、特殊な機械や技術力が必要になってきます。その機械などがない場合は頼める業者が少ないこともあり、さらに技術料が掛かってくるため費用が高くなる可能性もあります。
ピンシリンダー
鍵の片方がギザギザしていて、よく玄関の鍵として見受けられるのがこの形状です。ピンシリンダーも防犯性能としてはピッキングに強い鍵ではありません。防犯に強い鍵に交換したいのであれば、ディンプルシリンダーのほうがピッキングには強いのでおすすめです。
ロータリーディスクシリンダー
鍵の両側がギザギザしていて、構造として鍵を差すことで中が回転するような仕組みになっています。タンブラーの掛けた部分と回転の位置が揃うことで回転させることができます。この構造から、ピッキング対策がしっかりされているので防犯性が高めの鍵と言えます。
▼シリンダーの交換費用が気になる方はこちらでチェック!
シリンダー交換の費用っていくら? 種類とかかる金額まで詳しく解説!
交換するシリンダーで防犯性を上げられる
メーカーと型番の確認
ドアのフロント(側面)で確認できます。上の英語字がメーカー名、下の数字が型番です。ドアの種類によっては、書いてある場所が少し違う場合もありますので、その都度メーカー名で実際に使われている鍵を確認して下さい。
鍵メーカーとして実際にドアのフロント部分に印字されているのは、以下のような社名です。
- MIWA(美和ロック)
- GOAL(ゴール)
- SHOWA(ユーシン・ショウワ)
- ALPHA(ALPHA)
- WEST(ウエスト)
- HORI(HORI)etc……
また同じ型番の物で防犯性の高いものを選べば、前よりも防犯性を上げることができます。
自分でシリンダーを交換しよう
必要なもの
- プラスドライバー
- マイナスドライバー
シリンダーの取り外し方
ドアを閉まらないように開けたままにする
フロントのネジを取り外していく
ネジを外したらフロントを外す
シリンダー側を固定しているピンをマイナスドライバーで引き抜く
ピンが抜けたらシリンダーを取り外す
※ピンの配置や形状はドアの製品などで違ってくるため注意して下さい。シリンダーを押さえながら行うと安全に抜けます。ネジやピンを無くさないように注意して下さい。
シリンダーの取り付け方
新しいシリンダーを取り付ける
シリンダーを押さえながらピンを奥まで差し込む
フロントを取り付けてプラスドライバーでネジを取り付ける
動作チェックをする
※新しい鍵で開け閉めができるか、サムターンを回して鍵がかかるか確認
シリンダー交換での注意点
自分で交換をする際に気を付けたいところ
サイズを間違える・サイズが大きい
新しく購入した部品のサイズが、実際の交換したシリンダーの部品と大きさが異なることがあります。必要に応じて自分自身で購入した部品を調整するような工夫が必要になります。穴が狭くて部品が大きいのであれば部品を地道にやすりで削ることにもなり、またサイズミスをしたら最悪買い替えというリスクにもなってきます。
部品を無くす
シリンダーのサイズでの工夫が必要になることも大切ですが、ドア内部などの細かい隙間に交換で必ず必要になる部品(ネジやピンなど)を落としたり無くさないように注意しましょう。
慣れない作業をしてしまったことで、ケガをしたりシリンダーどころかドアを壊してしまったら、また別の修理が必要になってきてしまいます。交換する際に自分には到底難しそうだと感じたら、鍵の専門業者にお願いしましょう。
シリンダー交換が難しい場合は
プロにお願いしてシリンダー交換してもらいましょう
シリンダーをいざ交換するのに比較的わかりやすい手順ではあれど、家のドアの構造などで分からない部分が出てきてしまうこともあります。その場合は実際に鍵の専門業者に、シリンダー交換をお願いしましょう。自分の家のドアにはどのシリンダーが合うのかや、防犯を高められるシリンダーがどれか分からないなど、気になる部分が出てきた際も専門業者に頼んで相談に乗ってもらうのも良いでしょう。
また弊社「KEY110」ではシリンダー交換や鍵交換も、安心の技術力と実績のあるプロが即日対応致します。日常での鍵のトラブルやお困りごとなどもございましたら、お気軽にご相談下さい。
▼「KEY110」では実際にシリンダー交換・鍵交換も資格を持ったプロが即日対応していますのでお気軽にご相談下さい。
※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。