金庫の処分ってできるの?方法から注意しておく点を解説!

作業費8,800円~対応中!
この記事を読むメリット。

鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!

・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。

その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。

使っていた金庫が壊れてしまった。
もう使わなくなったから処分したい。
そういった時、あなたならどうしますか?

金庫は不燃ゴミや粗大ゴミには出せないこととなっています。
では、金庫を処分したい場合は一体どうすればいいのか。

今回は、
・金庫の処分方法
・金庫を処分したい際に気を付けたいこと
などをまとめていきます。

手元に不要な金庫がある場合の参考にしてみてください。

金庫を処分するタイミングについて

金庫が不要になるには、いくつかのシチュエーションが挙げられます。
金庫を処分するタイミングや、その際に行っておきたいことを見ていきましょう。

金庫を処分するタイミングとは

まずは、金庫を処分する際のタイミングについてまとめていきます。

鍵明けで破綻した金庫

金庫の暗証番号などが分からなくなり、無理やり開錠した場合、その金庫はもう使えなくなります。
残念ですが、まだ新しい金庫であっても買い替える必要があるでしょう。

金庫の寿命

頑丈な金庫は半永久的に使えそうなイメージがありますが、日本セーフ・ファニチュア協同組合連合会により金庫の寿命は20年程度と定められています。
金庫には水分を含んでいる耐火材が入っており、予期せぬ火災からも守ってくれるような造りになっています。
しかし、経年により段々と水分が蒸発し、火災が起きた際に耐火できる性能が劣化していくので、20年を目安に金庫は買い替えるようにしていきましょう。

金庫が壊れた

金庫が壊れてしまったら買い替えるしかありませんよね。
頑丈さが売りなので、中途半端な修理では金庫の強度を保てないかもしれません。
金庫の調子が悪くなってきたら潔く買い替えることをおすすめします。

処分前に準備しておくといいこと

金庫を処分する前にしておくといいことは何が挙げられるのかも見ていきましょう。

金庫内の物を全部取り出す

まだ金庫は使えそうだけど不要になったという場合は、中に物が入っていないか確認しましょう。
うっかり中に大切な書類などが入った状態で売りに出してしまうと大変です。
中身を充分に確認してから処分をするようにしてください。

金庫のタイプで回収の際に料金が異なることもある

金庫と言っても金額は一律ではなく、種類によって価格は異なってきます。
手提げ金庫のような片手で持ち運べるような簡易なものよりも、耐火倉庫のような大型のものの方が、当然回収料金も高くつくこととなります。
簡単に運べるかどうかも回収料金のポイントとなるので把握しておきましょう。

大きさによって金額が変わるので測っておくのも大切

金庫を回収して欲しい場合、縦幅、横幅、高さの正確な数値が分かれば事前に見積もりなどで具体的な金額を出してもらいやすくなります。
宅配便と同じで、大きさだけでなく重さも回収料金の基準となりますが重たい金庫を自分で計量するのは難しいので、自力で測れそうなサイズだけでも事前に測っておくのがおすすめです。

金庫の処分方法

金庫の処分は、
・引き取ってもらう
・買い取ってもらう
の2パターンとなります。

引き取ってもらう場合は、有料となる場合も多いですが、買い取りだと収益が出るのでそちらの方がお得にも思えます。
しかし、買い取りの場合、金庫は貴重品を入れる大切なものなので、小さな傷があってもダメなど買い取り条件は厳しく設定されている場合が多いことを知っておいてください。

これから具体的な金庫の処分方法を挙げていきます。

購入した店舗に依頼する

1番確実なのは、金庫を購入したお店に引き取りを依頼することです。
有料となる場合もありますが、確実に引き取ってくれるはずです。
お店によって、持ち込みが必要など条件は異なるので事前に確認をしておくと安心です。
有料の場合の費用の目安は5,000~3万円程度となります。

不用品回収会社に依頼する

不用品回収会社に依頼して回収してもらうという手もあります。
不用品回収会社なら基本的にはどんなものでも回収してもらえますが、その分高めな価格設定をされている場合も多いです。
階段があるかどうかなどでも価格は変わってくるので、事前に見積もりをもらうなど、金額を確認しておくといいでしょう。

鍵や金庫の専門業者に依頼する

意外に思われるかもしれませんが、鍵屋さんでも金庫の回収を行っています。
鍵が開かずに開錠を頼んだら、その金庫はもう使えなくなりますよね。
そういった場合、金庫は無料で回収してもらえます。
開錠を頼んでいなくても、金庫回収の相談にも乗ってもらえるので、鍵屋さんを頼ってみるのもアリです。

同様に餅は餅屋で、金庫屋さんに尋ねてみるのもおすすめです。

個人で売却する

お店屋さんに頼らず自力で金庫を処分したい場合は、フリマサイトやオークションなどを利用する方法もあります。
買い取りをお店で希望する場合、少しの傷でも買い取ってもらえないなど条件がシビアなことが多いですが、フリマサイトなどの場合、双方が納得していれば多少の傷が側面にあっても買い取ってもらえる場合もあります。
値段交渉など融通も利きやすいので利用してみるのも手です。
ただし、送料が高額となる場合も多いので注意が必要です。

金庫の処分の際に気を付けて欲しいこと

続いて、金庫を処分する際に知っておきたいこともまとめていきます。

金庫は不燃ゴミや粗大ゴミに出さない

金庫は冒頭でもお話ししたように、一般ゴミとして捨てることができません。
金庫は、
・火災対策用の「耐火金庫」
・盗難犯罪防止用の「防盗金庫」
の2種類に主に分けられますが、それぞれに厳しい基準が定められています。

その厳しい基準をクリアするために、特殊合金や気泡コンクリート、スチール、鋼材、プラスチックなど様々な素材を使って作られているので、自治体では回収不可の扱いとなっています。
それなら有料の粗大ゴミとして出せばいいのではと思われるかもしれませんが、その複雑な構造上粗大ゴミとしても扱ってもらえないのです。
但し、手提げ金庫程度のコンパクトなものであれば、自治体によっては粗大ゴミの対象となっているところもあるので、確認をしてみるといいかもしれません。

従って、自治体での回収は基本的には諦め、買い取り業者など回収してくれる先を自分で見つけることとなります。

金庫は購入した店舗で処分するのが基本的

金庫の回収方法や買い取り方法は前の項目でお話ししたように様々ですが、基本的には購入した店舗で回収してもらうものと思っておいてください。
購入したお店に持ち込めば買い替え前提とはなりますが、無料で引き取ってもらえるケースがほとんどです。
買い換えない場合は有料とはなりますが、回収はしてもらえるので、まずは購入したお店に掛け合うといいでしょう。

ネットショップなど、持ち込んだりするのが困難な場合はリサイクルショップや不用品回収業者など、自力で回収してくれる場所を探さなくてはならなくなるので、先々のことまで考えるのであれば、すぐに通える範囲の店舗で金庫を買った方が安心かもしれません。

金庫の鍵トラブル依頼への訴求

金庫の回収や、金庫の開錠など、金庫に関するお困りごとは『KEY110』でも承っております。
迅速にお悩み事への対応を行っておりますので、是非お気軽にご相談くださいませ。
お見積りなどの作成も歓迎です。
『KEY110』までお申し付けくださいね!

参照サイト:『KEY110』

※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。