ヴォクシーの車の鍵を知りたい!起こりやすいトラブルについて解説
- この記事を読むメリット。
鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!
・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。
ヴォクシーの車が気になる!
最近ヴォクシーを買ったばかりだけど、車の鍵について知りたい!
そんなあなたのために、ヴォクシーの車や鍵について、知っておきたいことをこれから紹介していきたいと思います。
ヴォクシーの車や鍵にはどのような特徴があるのでしょうか。
また、いざという時に慌ててしまわないようヴォクシーの鍵によくあるトラブルも解説していきます。
是非、困った時にお役立て頂けたら嬉しいです。
では、早速気になる内容を見ていきましょう。
ヴォクシーについて
ヴォクシーってどんな車だろう。
そんな方にも分かりやすいように、ヴォクシーの車の特徴をまとめていきます。
出入りがしやすく空間が広くて解放的
ヴォクシーのハイブリッド車は7人乗り仕様ですが、ガソリン車の方は7人乗りか8人乗りが選択できます。
家族構成や用途に合わせて選べるのが嬉しいですね。
7人乗りは、2列目の座席が個別になっており、個別に前後左右に座席を動かせます。
使いやすいように座席を動かせることで、スムーズに車内移動ができるところが魅力です。
また、ミニバンならではの広々とした室内空間が特徴です。
3列目を使用しない時は、2列目を後ろに下げることもでき、より広々とした空間を作ることができます。
ゆったり設計なので、3列を使用している時も、前列に膝が当たることはなく快適なドライブが楽しめますよ。
プリクラッシュセーフティー機能で安心
ヴォクシーにはプリクラッシュセーフティー機能が搭載されています。
プリクラッシュセーフティー機能とは、衝突被害軽減ブレーキのことです。
危険を察知し衝突を避けようとする便利な機能ですが、ヴォクシーのプリクラッシュセーフティー機能は更にワンランク上です。
「単眼カメラ」と「ミリ波レーダー」のダブルの機能が搭載されているので、より広い視野で被害軽減をサポートしてくれます。
見晴らしの悪い雨天時や、夜間の運転でも検知し、安全運転をサポートしてくれるので安心して運転ができます。
低床設計で子どもに優しい
ミニバンタイプは車高が高く、子どもやお年寄りには乗りにくいというイメージがありました。
しかし、ヴォクシーは「低床設計」で作られています。
先代タイプよりも90mm低く設計されているので、子どもやお年寄りでも負担なく乗り込みやすくなっています。
また、ステップの高さも低く作られ、乗降性に優れた設計になっているところも特徴です。
ヴォクシーの鍵について
続いて、ヴォクシーの鍵にはどのような特徴があるのかも見ていきましょう。
メタニカルキー付きの鍵が2個もらえる
ヴォクシーは新車購入時にメタニカルキー付きのスマートキーが2個もらえます。
メタニカルキーとはスマートキーに内蔵されている小さな鍵で、スマートキーが電池切れを起こした時などのトラブル時に使うことができる緊急用の鍵のことを指します。
スマートキーの横側にスライドできるようなパーツがあるので、そこをスライドすればメタニカルキーを簡単に取り外すことができます。
スマートキーが使えなくなると焦ってしまうと思いますがメタニカルキーがあることを知っていれば慌てなくてすみます。
2個もらえるので、家族がそれぞれ所有したり、失くしてしまった際の予備としても使えます。
スマートエントリー&システム
トヨタではスマートキーのことをスマートエントリー&スタートシステムと呼んでいます。
ドアを開閉時にいちいち鍵を取り出さなくても、ドアに触れるだけでドアを開くことができます。
荷物をたくさん持っている時など、鍵が出せずに困った経験はありませんか?
ドアに触れるだけで開閉できれば、そんな手間もなくなり快適にドアが開けます。
また、エンジンを作動する際もボタンを押すだけでエンジンがかかるので、センサーが届く範囲に鍵があればバッグの中から取り出すことなくエンジンがかけられます。
スライドドア予約ロック機能
ヴォクシーにはスライドドアの予約ロック機能があります。
電動スライドドアはゆっくりとドアが閉まっていきますよね。
急いでいてもドアが閉まり切るまで待ってからロックを従来なら行う必要がありました。
しかし、予約ロック機能を使えばドアを閉まる操作をした際に、ロックも同時に行えます。
ドアを閉めながらロックをするようなイメージで、動作が1度で済むようになったのがメリットです。
この予約ロック機能はトヨタ車限定、さらにはトヨタの中でも新しい車にしか搭載されていない機能なので注目ですよ。
よくある車の鍵のトラブルについて
ここからはヴォクシーの車の鍵でよく起こるトラブルについてもまとめていきます。
鍵の電池切れ
スマートキーのボタンを押しても作動しない。
そういった場合はスマートキーの電池切れが予測されます。
スマートキーに内蔵されている電池は、スマートキーを使用しているかどうかに関わらず1~2年で交換が必要です。
使っていないのになんで電池が切れるの?と思われるかもしれませんが、スマートキーは耐えず微弱な電波を発信しています。
電波が出ているということは、その分電池を消費していっているので、スマートキーの使用の有無に関わらず電池は1~2年で交換が必要となるのです。
スマートキーの電池切れが近づくと、車の表示パネルに鍵のようなマークが表示されることもあります。
鍵のようなマークが表示されたらスマートキーの電池交換を速やかに行いましょう。
既に電池が切れてしまい、立ち往生してしまった場合はスマートキーの横に付いているメタニカルキーを使ってドアの開閉やエンジンを作動させましょう。
鍵を紛失
スマートキーを紛失してしまった場合、合い鍵を作ることができます。
「スマートキーって複製できるの?」と驚かれるかもしれませんが、鍵屋さんがそのメーカー車種のキーの新品在庫を持っていれば簡単に複製が行えます。
スマートキーは、スマートキーの持っているIDを車両側のコンピューターに紐づける作業を行えば使えるようになります。
紐づけるための機会は鍵屋さんが持っているので、そちらを使って新しい鍵を車に登録してもらえば複製が完了です。
鍵を紛失してしまった場合は、ディーラーに依頼して新しい鍵を作製してもらうことができます。
しかし、ディーラーを通すと工場を通すこととなるので、3日は見ておかなければいけません。
即日対応を求めている場合は、鍵屋さんに依頼するとスピーディーに対応してもらえますよ。
バッテリーが上がって動かない
車のバッテリーが上がった場合の対処法は大きく4つ挙げられます。
1.他の車からバッテリーを分けてもらい「ジャンピングスタート」させる。
ジャンピングスタートの方法は下記の通りです。
(1)赤のケーブルを上がったバッテリーのプラス端子につなぐ
(2)赤のケーブルの反対側を救援車のバッテリーのプラス端子につなぐ
(3)黒のケーブルを救援車のマイナス端子につなぐ
(4)黒のケーブルの反対側をバッテリーが上がった車の金属部分につなぐ
そこまで難しくはない作業ですが、助けの車が来るまで待つ必要があります。
2.ジャンプスターターを使う
ジャンプスターターは、エンジンをかける小型バッテリーを使ってエンジンをかける方法です。
ジャンプスターターがあれば救助の車を呼ばなくても自力で解決ができるので、いざという時に備えて用意しておくのがおすすめです。
3.ロードサービスを呼ぶ
JAFなどのロードサービスを呼ぶ方法です。
JAFに加入していれば無料で救助に来てくれますが、加入していなければ費用が発生してしまいます。
また加入している車の保険で無料で救助に来てもらえるサービスが付いていることもあるので、事前に確認しておくと安心ですよ。
4.バッテリーを交換する
バッテリーが切れかけで、まだ自分で車を走らせることができれば近くのカー用品店などに行きバッテリーを交換してもらいましょう。
インロック
インロックとは、鍵を車の中に置いたまま運転者が外に出てしまうことで、ドアの鍵がかかり閉め出されてしまうことを指します。
スマートキーはインロックが起きないように作られていますが、電池切れやスマートキーから発生している電波が遮断されることでインロックが起きてしまうこともあります。
その場合、ディーラーに助けを求めることもできますが営業時間外だと対応をしてもらえませんよね。
営業時間外や、深夜などなかなか鍵開けを頼む場所が見つからない時は、鍵の専門業者に依頼をするのがおすすめです。
鍵の専門業者なら深夜の時間帯でも対応してくれるところもありますよ。
関連記事:車のキーレスの電池の交換方法!対処法や反応がない原因を解説
関連記事:車の鍵を紛失!スペアなしの場合の作成や注意点を解説
関連記事:バッテリー上がりのスマートキーどうする?対処法から予防方法を解説
関連記事:これで助かる!インロックの緊急時の開け方と原因を詳しく解説!
ヴォクシーの鍵のトラブルは業者に相談を!
ヴォクシーの車の鍵に関することで困ったことがあれば鍵屋に相談をしてみてはいかがでしょうか。
弊社『KEY110』でもトヨタの鍵に関するトラブルに対応させて頂いております。
迅速に対応できますので、お困りの際は是非お気軽にご相談くださいね。
参考サイト:『KEY110』
※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。