鍵を紛失したときの見つかる確率は!?緊急時の探し方や予防法を解説!

作業費8,800円~対応中!
この記事を読むメリット。

鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!

・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。

その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。

しっかりと鞄やポケットに入れているはずなのに、ついうっかり鍵を無くしてしまうことがあります。

外出先で落としてしまったり、お店に入ったときに車のキーを置き忘れてしまったり、バッグごとなくしてしまったり……。

鍵を無くしてしまったとき、気になるのは防犯面のリスクと、その鍵が見つかるかどうかということ。

この記事では、鍵を紛失した際に見つかる可能性と、紛失時に絶対してはいけないことと、するべきことについてご紹介いたします。

鍵の紛失をしたら見つかる確率はどれくらい?

できれば鍵の紛失は避けたいところです。 しかし無くしてしまったものは仕方がないですよね。

では、鍵を紛失した場合、見つかる確率はどれくらいなのでしょうか。  

鍵の見つかる確率の高さは鍵のある場所による

実際に鍵を紛失した場合、それが見つかる確率は、その後の鍵の所在によります。

警察や公共施設に届けられている場合、手元に戻ってくる確率は高くなります。 落とした場所に置き去りになっている場合は、自分で回収するか、いずれ誰かが拾ってくれるのを待つことになるでしょう。

第三者に拾われ、所有されている場合も、それが拾得物として届け出されるか、連絡先が書いてあれば、それに電話やメッセージを送ってくれるのを待つことになります。

また意外と見落としがちなのが、自身の持ち物の中。 無くしてしまったと思っていても、実はポケットの内側が破れてしまい、内側の布と外側の布のあいだに隠れてしまっているだけの可能性も。 また、ファイルやお弁当箱、ポーチの内ポケットなどに隠れていることもありますので、今一度よく確認してみましょう。  

鍵を紛失したらまず行うべきこと

鍵をなくしてしまったら、まずは焦らず一度冷静になりましょう。

そして、周りの状況を確認することから始めます。

  • 鞄やポケット、車のなかにないか?
  • 乗ってきた電車やバスで落とした心当たりはないか?
  • 歩いている間に落下した心当たりはないか?
  • 立ち寄った場所に置いてきた可能性はないか?

などなど。 鍵はプライバシーに関わるものですから、「無い」と気づいた時点ですぐに確認することをおすすめします。

見つかる確率が低いとき、紛失した鍵はどうする?

次に、鍵が見つかる可能性が低い場合にするべき3つのことをおさらいしてみましょう。  

警察に遺失届を出す

まずは警察に遺失届を提出しましょう。

遺失届には、鍵について具体的な情報を記しておくと、見つかる確率が高くなります。 遺失届の提出には、身分証明書が必要になるため、忘れないようにしてくださいね。

遺失届に記述すること

  • 名前
  • 連絡先
  • 遺失日時
  • 遺失物の特徴(メーカーやブランド、形状など)

鍵の主流メーカーは下記の12つです。

MIWA、GOAL、KABA、OPNUS、HORI、SHOWA、ALPHA、WEST、SEPA、HINAKA、KAKEN、TOSTEM

※車の場合は、車のメーカーを伝えればOK。

 

鍵の特徴がわかりやすいと、一致するのも早くなります。

形状に特徴のある鍵やアクセサリー、カバーなどの付属品がついている場合は、それもしっかりと使えましょう。

周りを探しても見つからない場合は、最終的に第三者が警察に届けてくれる場合もあります。そのため、遺失物の提出は鍵の発見のためにとても重要なことなのです。  

早く家の鍵を開けたい!

賃貸の場合は、まずは大家さんや管理会社に、鍵を紛失した旨を説明しましょう。

合鍵で解錠してもらえる可能性があります。 この場合、費用は紛失者側の負担となることが多いです。

紛失した鍵が第三者に拾われている場合、部屋に侵入される恐れがなきにしもあらず。そのため防犯面を考慮し、やはり鍵交換をお勧めします。

 

一軒家の場合も、鍵を早く開けたいところではありますが、無理に解錠しようとしてはいけません。

無理に開けると鍵穴が傷ついてしまい、修理が必要になってしまう可能性があるからです。

自分で鍵交換をする方法もアリですが、鍵の取り付けが甘いと、防犯面に心配が残ります。そのため、修理業者に頼むほうがよいかもしれません。  

鍵が見つかる間は交換したくない……

鍵が見つかる可能性を考え、すぐには鍵交換をしたくない場合。

この場合は、防犯面の強化が急務です。

補助錠などで、侵入防止のダブルロックを施すのが、もっとも手軽な対策です。

しかし賃貸の場合、孔を開けるタイプの補助錠は設置できないので注意してくださいね。

また最終的に連絡が来そうになければ、やはり鍵交換してしまったほうが安全です。

紛失した鍵が見つかる確率が低くても注意すること

最後に、鍵を紛失した際に気をつけたいことについて紹介します。

ついつい日常的にやってしまいがちなことが、大きな事件に繋がってしまう場合もありますので、気をつけてくださいね。  

SNSでは鍵を紛失したことを話さない

TwitterやInstagram、LINEやFacebook含めて、SNSでは鍵をなくしたということを絶対に言わないようにしましょう。

Instagramのストーリー機能、Twitterのフリート機能なども、24時間で自動削除されるからと安心してはいけません。

SNSは不特定多数の人間が自由に投稿を見られる場所で、なかには当然悪意を持った人や、悪知恵が働く人も多くいます。

家の鍵がないという情報を与えるだけで、ここぞとばかりに過去の投稿から家の住所や本名を特定されてしまうこともあるのです。

「この鍵をなくしてしまったので、見つけた人は連絡してください」等の投稿も、気持ちはわかりますが絶対にNG。

家の特徴が分かればその人の鍵だと一致してしまいます。 今は合鍵が簡単に作れる時代でもあるので、鍵の写真は絶対に投稿しないようにしましょう。  

鍵を紛失しないための予防をする

また鍵を紛失しないように、今からできる3つのことがあります。

・鍵の定位置を決めておく

鍵を普段から紛失させないためにも、鍵の定位置を決めておきましょう。

 

・ポケットには入れない

ズボンやシャツのポケットに鍵を入れるのは止めておきましょう。

チャックがないため、うっかり落としてしまう可能性もあります。

 

・キーホルダーや紛失防止タグをつける

特徴のあるキーホルダーをつけておけば、警察に届いている鍵のなかから自分のものが見つけやすくなります。

紛失防止タグのなかには、GPS機能がついているものもあります。

なくした場所と連動してマップに表示できるためオススメです。

またブルートゥースと連動し、鍵が離れたときにブザーで知らせる機能もあるようなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

見つかる確率は低そうだし、紛失した鍵どうしよう……

鍵を紛失してしまい、もう見つかりそうにない。防犯面も心配で、不安だ……。

そんなときは、鍵開けと鍵交換まで確実にこなすプロにお願いしてみましょう。  

プロに紛失した鍵の鍵開けと鍵交換をお願いしましょう!

KEY110では、紛失して開けられなくなってしまった鍵を解錠し、新たなものへの交換をいたします。

メール受付は24時間で、鍵開け・鍵交換は朝9時から22時まで対応しています。

遊びや仕事で帰宅が夜になってしまったときも、安心してご利用いただけます。 メールや電話で無料の相談・見積もりを受け付けていますので、困ったときはぜひご連絡ください。

お待ちしております。

 

※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。