スズキ車の鍵トラブルを即日対応!名前の由来も紹介
- この記事を読むメリット。
鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!
・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。
自分の車や友達の車の名前の由来、気になったことはありませんか。面白雑学第5弾の今回は、車・バイクの生産でお馴染みのメーカー、スズキの車名の由来についてご紹介していきます。車では21台、バイクは34台の名前の由来をご紹介。ちょっと変わったアノ車の名前、面白いあのバイクの名前などを確認してみてください。
コンパクトカータイプの名前の由来
SX4SX4

SX4は、スポーツ・スポーティの頭文字であるSと、未知・革新という意味のXとクロスオーバーのX、4は4WD(四輪駆動と4SEASONS(四季)の組み合わせです。
エリオAERIO

エリオは、英語で空気という意味のAirにスペイン語で川という意味ののRioをかけ合わせた造語です。
スイフトSWIFT

スイフトは、英語で軽快・快速という意味があるSwiftから付けられています。
スプラッシュSPLASH

スプラッシュは、水の飛沫を意味する英語のSplashからきています。水々しく新鮮という意味があります。
軽自動車タイプの名前の由来
アルトALTO

アルトは、イタリア語で秀でる・優れたという意味のAltoからそのまま付けられています。
KeiKei

Keiは、軽自動車の軽から、軽自動車の中の軽自動車を目指すという思いが込められています。
スペーシアSpasia

スペーシアは、車内の広さが名前からも分かるようにという開発時の意見があり、英語で空間という意味のSpaceから付けられました。
セルボCERVO

セルボは、イタリア語のcervo(牡鹿)からきています。気品のある外観と軽快で躍動感のある走りを牡鹿の華麗さに見立てて付けられました。
ツインTWIN

ツインは、2座席とパワーユニットがガソリンとハイブリットの2つあることから、この名前になりました。
ラパンLapin

ラパンは、フランス語でウサギという意味があり、ターゲットの女性向けに可愛らしいデザインと名前になりました。
ミニバン・ワゴンタイプの名前の由来
エブリイEVERY

エブリイは、英語ですべて・どこへでもという意味があります。積載性と軽快さがイメージされています。
MRワゴンMRwagon

MRワゴンは、車内の驚くほどの広さとゆとりから、マジックリラックスという意味が込められています
ジムニーJIMNY

ジムニーは、JeepとMiniをかけた造語で、言いやすさ・覚えやすさを意識されています。

ソリオSOLIO
ソリオは、スペイン語で玉座・王権という意味があります。
パレットPALETTE

パレットは、日本語にもなっている英語のPaletteからきていて、多彩な生活スタイルを楽しめる車という意味が込められています。
ランディLANDY

ランディは、大地という意味の英語のLandからきています。
ワゴンRWAGON R

ワゴンRのRは、レボリューションとリラクゼーションの頭文字のRからきていて、軽自動車の新しい形(革新)という意味と生活を快適に・ゆとりを与えるという2つの意味があります。
その他の名前の由来
エスクードESCUDO

エスクードは、かつてのスペイン語圏と中南米・ポルトガルで使用されていた通過の単位です。
キザシKIZASHI

キザシは、そのまま日本語の兆しから。新たな進化・世界への突入の兆しという意味があります。
X-90X-90

X-90は、開発コードがそのまま車名になりました。
カプチーノCAPPUCCINO

カプチーノは、コーヒーからきていてくせのあるオシャレなという意味が込められています。
アヴェニスAVENIS

アヴェニスは、英語のAvenue(南北通り)とStreet(東西通り)を合わせた造語で、様々な通りを移動するという意味があります。
アクロスACROSS

キザシは、そのまま日本語の兆しから。新たな進化・世界への突入の兆しという意味があります。
アドレスADDRESS

アドレスは、英語のadd(加える)とdress(ドレス)をかけた造語で、パーソナルスペースに衣装を入れて様々な自分を演出するという意味があります。
イナズマINAZUMA

イマズマは、そのまま日本語の稲妻という意味です。稲妻の力強さと迫力がイメージされています。
イントルーダーINTRUDER

イントルーダーは、英語で侵入者という意味があります。アメリカが評価した日本のアメリカンをイメージしています。
ヴェクスターVECSTAR

ヴェクスターは、英語のvector(進路。方向)と星のSterを合わせた造語で、明るさと語感の良さから付けられています。
ヴェルデVERDE

ヴェルデは、イタリア語で緑という意味があります。発売時のイメージカラーが緑だったことに由来しています。
ウルフWOLF

ウルフは、英語で狼という意味です。狼の力強さと素早さをイメージしてウルフと名付けられました。
エポEPO

エポは、画期的という意味の英語Epoch-making(エポックメイキング)のEpoからきています。
カタナKATANA

カタナは、日本の刀からきていて、刀の機能美と剛柔性・鋭利性をモーターサイクルの形に取り入れたことに由来しています。
グースGOOSE

グースは、フレームカバーのアルミ部分が英国にある走行コースにあるGOOSE NECK CORNER(ガチョウの首のようなコーナー)に似ていることから付けられました。
グラストラッカーGRASSTRACKER

グラストラッカーは、70年代に流行った草レース仕様バイクのグラストラックレーサーをモチーフにしたことからグラストラッカーと名付けられました。
グラディウスGLADIUS

グラディウスは、古代ローマの剣闘士が使用した刀剣の名前で、コンパクトでバランス良いことをイメージして付けられました。
コブラCOBRA

コブラは、そのまま蛇のコブラからきていて、その迫力と力強さをイメージして付けられました。
コレダCOLLEDA

コレダは、そのまま「これだ」というイメージから名付けられました。
サベージSAVAGE

サベージは、英語で獰猛・野蛮という意味があり、生命感あふれる野生のイメージから付けられました。
ジェベルDJEBEL

ジェベルは、アラビア語のJABALからの造語で、山脈や丘、小山という意味があります。
ジェンマGEMMA

ジェンマは、イタリア語で宝石という意味があります。いつまでも輝く宝石であるという意味が込められています。
スカイウェイブSKY WAVE

スカイウェイブは、上空波という意味があり、新しいコンセプトを発信していきたいという思いが込められています。
ストリートマジックSTREETMAGIC

ストリートマジックは、ストリートを走るイエローマジック(スズキのローサーのコピー)をイメージしています。
セピアSEPIA

セピアは、そのままセピアからきていて、中性的なイメージと音感・の良さから付けられました。
セルペットselpet

セルペットは、搭載されたセルモータとモペットをかけ合わせた造語です。
チョイノリChoinori

チョイノリは、近い距離を気軽に移動するための乗り物という意味があります。
デスペラードDESPERADO

デスペラードは、英語でならず者・無法者という意味があり、力強さとワイルドさをイメージしています。
テンプターTEMPTER

テンプターは、英語で誘惑する人という意味があり、魅惑的なバイクという意味があります。
バーディーBirdie

バーディーは、小鳥という意味で付けられていて、街に住み着く小鳥のように生活に適し愛されるようにという思いがあります。
ハスラーHUSTLER

ハスラーは、英語でギャンブラーという意味があります。
バンディットBANDIT

バンディットは、英語で山賊・無法者という意味があります。
バンバンVANVAN

バンバンは、どこでもバンバン走れるという意味で付けられました。
ブルバードBOULEVARD

ブルバードは、大通りという意味で新しく都会的なアメリカンモデルをイメージしています。
ボルティーVOLTY

ボルディは、乗馬用語のVOLTボルト(規定種目)からの造語で、乗りての意志を正確に伝えることができるバイクという意味で付けられました。
マローダーMARAUDER

マローダーは、英語で略奪者という意味があり、同じアメリカンモデルのイントルーダー・デスペラード と似たようなイメージの名前を付けられました。
モレMOLLET

モレは、フランス語でふくらはぎ・しなやかな脚という意味で、女性向け・ファッショナブルなモペットをイメージしています。
レッツLET’S

レッツは、そのまま英語のレッツからきていて、みんなで集まって一緒にレッツゴーという意味で付けられました。
スズキの豆知識
- 社名について
- スズキ(スズキ株式会社)の社名は、創業者の鈴木道雄の名字からきています。創業当初は鈴木式織機製作所といい、織機メーカーでした。それから鈴木式織機株式会社、 鈴木自動車工業株式会社と転じ、1990年の10月に現在のスズキ株式会社になりました。
- 鍵のタイプ
- 現在スズキで生産されている車の鍵のほとんどは、キーレススタートシステムという鍵で、スズキ車で使われているスマートキーです。その他にキー抜き忘れブザーや、グレードによってはイモビライザー(盗難防止システム)がついています。
スズキの車の鍵でお困りの方は、クラピタルへご連絡を!
スズキの車の鍵でお困りの方は、クラピタルへご相談ください。鍵を失くしてしまった・落としてしまった時や、折れてしまった・抜けなくなったなどの突然の鍵トラブルに対応いたします。自宅・外出先など場所は問いません。鍵開け・作成いつでもなんでもご連絡ください。
クラピタルが対応できる、その他の車一覧
- 自動車
-
- エリオ
- フロンテ
- カルタス
- マービア
- キャラ
- マイティボーイ
- キャリイ
- バイク
-
- カーナ
- ギャグ
- スージー
- バーグマン
- ハイ
- バラ
- ホーミー
- マメタン
- ミニクロ
- ミニタン
- モードGT
- ユーディーミニ
- ラン
- ランディー
- DF
- DR
- GN
- GR
- GS
- GT
- JR
- RG
- RF
- ST
- SV
- SX
- T
- TS
※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。