部屋に鍵を取り付ける方法やメリットをまとめて解説!

作業費8,800円~対応中!
この記事を読むメリット。

鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!!

・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。
・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。

その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。

最近では、シェアハウスを始めとした様々な居住形態が増えてしました。また防犯対策についても多種多様な方策が講じられています。そんな中、部屋のドアに鍵を取り付けたいと言う人も増えてきたのではないでしょうか。一時期新築の戸建てを購入した場合はほとんどの部屋に最初から鍵が取り付けられていましたが、今では鍵の無い住宅も多く建てられています。これは分譲マンションや賃貸住宅でも同様です。

ドアや入り口の形状にも寄りますが、基本的には部屋のドアに鍵を取り付けることは可能です。当サイトでは、多様化する住宅事情への情報提供として部屋のドアに鍵を取り付ける方法を紹介しています。

鍵を付ける目的

まずは部屋のドアに鍵を取り付ける目的をハッキリさせましょう。目的をハッキリさせる理由としては、その目的によって取り付ける鍵が異なるからと言えます。

最近は鍵の種類も大幅に増え、強固な鍵から簡易式の鍵まで多数登場しています。防犯対策がメインであれば強固な鍵が必要ですが、ペットや赤ちゃんに対して部屋の出入りを制限する程度であれば簡易式の鍵でも十分だと言えます。もちろんいずれの場合も強固な鍵を取り付けてしまうことが可能ですが、鍵を取り付けるということは少なからず費用が発生します。費用面でよりお得な設置方法を選ぶためにも目的をハッキリさせ、用途と予算の両面でバランスの取れた対策を行うことが理想的と言えます。

共同生活

部屋のドアに鍵を付ける目的で最も多いのがシェアハウスを初めとした共同生活ではないでしょうか。以前は一つ屋根のしたで下宿生活を行なうシチュエーションはよくありましたが、時代の流れと共にプライバシー保護や防犯対策と言うこともあって部屋のドアに鍵を取り付けたくなる人が多いと思います。

共同生活では、場合によっては全く知らない人が隣の部屋に住む可能性もありますから、出来るだけ強固な鍵を取り付けたいのではないかと思います。ですから選択する鍵としてはディンプルキーのようなセキュリティの高い鍵になるでしょう。

プライバシーの保護

プライバシーの保護と言う観点で部屋のドアに鍵を取り付けたいという場合もあると思います。これは家族であっても子供が思春期を迎えると当然発生する問題かと思います。ただ、教育上鍵を取り付けたく無いと言う親御さんもいるかと思います。このような場合は、ツマミタイプのような簡易式の鍵を選択することをおススメします。

ツマミタイプの鍵はトイレなどに使用されることが多く、基本的には開きませんが、いざと言うときには外からも解錠が可能な鍵になります。あまり強固な鍵を使用してしまうと部屋の中に引きこもってしまう子供も出てくるのでいざと言うときには外から解錠できるような鍵が好ましいと言えるでしょう。

赤ちゃんやペットなど

赤ちゃんやペットなどが誤って出入りしないように部屋のドアに鍵を取り付けたいと言う人もいるのではないでしょうか。特に2階で赤ちゃんを寝かせている間に家事を済ませたい主婦などの場合、1階で作業をしている間に昼寝していた赤ちゃんが起きてしまうと大変です。

起きても大人しかったり、泣いているだけなら良いのですが、2歳前後になり少し歩けるようになると自分で部屋を出てしまいます。こういった場合階段やベランダなどは非常に危険な場所になるので、出来れば部屋の出入りを制限したいと言う親御さんもいるのではないでしょうか。ただ、このパターンの場合、強固な鍵は必要無いので工事も不要な簡易式の鍵で十分と言えるでしょう。

防犯対策

家の中であっても防犯対策を講じておきたい部屋はあると思います。例えば通帳や実印をしまっている金庫のある部屋などです。最近の鍵は強固になり、ディンプルキーなどはまずピッキング不可能と言われていますが、空き巣犯の技術も向上しており、いつ破られてもおかしくありません。

そんな場合を想定し玄関など外と出入りするドアの鍵とは別の鍵を掛けたいと言う人も少なくないと思います。このパターンでは強固な鍵が必要になると思われがちですが、実はダイヤル式などのアナログタイプの鍵もパターンの多さから解錠に時間が掛かり強固と言えます。もちろん玄関などとは別のディンプルキーを取り付けることもおススメですが費用面を考えた場合ダイヤル式の南京錠などでも高い効果が得られると言えます。

室内ドアの種類

室内のドアにはいくつか種類があると思います。実はドアの種類によって取り付けられる鍵が異なりますので、ドアのタイプと取り付け可能な鍵に付いて紹介したいと思います。

目的をハッキリさせても、ドアの種類によってはその目的を達成することが難しくなる場合もありますので、頭の片隅に入れて置くようにしてください。

引き戸タイプ

部屋のドアタイプで最も多いのが引き戸タイプのドアと言えます。引き戸タイプとは襖や障子のように横に動かして開けるドアのタイプです。

引き戸タイプのドアの場合でもディンプルキーを取り付けることか可能なのですが、ドア枠の交換やドアそのものを交換しなければならなくなる可能性もあります。というのもそもそもドア枠やドア本体に鍵を取り付けるスペースが無い場合や、強度が足りない場合があるためです。

特に引き戸タイプのドアは薄いベニヤ板を重ねただけと言う場合も多く、鍵を取り付けても鍵の部分だけ簡単に破壊することも可能で鍵の意味が薄れてしまう場合があるのです。その為、引き戸タイプにおススメの鍵は南京錠やロックタイプの鍵になると言えるでしょう。

開き戸タイプ

開き戸タイプのドアとは最もポピュラーなドアで、ドアノブが付き、扇状にドアが開閉するタイプです。このドアは最も鍵の自由度が高く、基本的にはどんな鍵でも取り付け可能です。取り分けディンプルキーやシリンダキーなどと相性が良く、防犯面を考えても最もイメージ通りの鍵を取り付けることが出来るドアと言えます。

いろいろな目的があると思いますが、ドアのタイプで目的が達成できないようであれば思い切って開き戸タイプのドアに変更してしまうと言う方法も良いでしょう。

折り戸タイプ

折り戸タイプのドアとはクローゼットや浴室のドアをイメージするとわかり易いと言えるでしょう。廊下や部屋のスペースによっては少数ですが、部屋のドアとしても使用されています。

折り戸タイプに装着できるディンプルキーやシリンダキーも登場していますが、折り戸の力が加わる方向を鑑みた場合、あまり強固な鍵とならないと言えます。

現時点で折り戸タイプのドアと相性の良い鍵はロック式と言えます。このロック式はドアの上部もしくは下部に取り付けるタイプの鍵ですが、基本的には内部からのみ解錠、施錠を行なう形式です。

鍵を付ける場所

鍵を取り付ける場所についてもイメージしておくと良いでしょう。鍵を取り付けると言うとイメージ的にはドアノブ付近になると思いますが、先述の通りドアにも様々な種類があるので、必ずしもドアノブ付近に鍵を取り付けるとは限りません。

鍵の取り付け位置が変わってくると鍵そのものが変わってくる可能性があるため、意外と重要な情報と言えます。しっかりと覚えておきましょう。

ドアノブ

部屋のドアに鍵を取り付ける場合、最も取り付けやすいのがドアノブです。ドアノブに鍵を取り付けられれば、現在使用しているドアを交換したり、新たに工事する必要がありません。

この場合、基本的には鍵付きのドアノブに交換することになりますが、取り付けに関してはDIYを行なった経験がある人であれば簡単に実施出来る内容です。開き戸タイプのドアに鍵を取り付けたい場合、真っ先に検討して欲しい場所と言えます。

ドアノブ付近

ドアノブの上もしくは下に鍵を取り付けると言う方法もあります。この場合、ドアごと交換するかドアに工事を加える必要がありますが、新たに強固な鍵を取り付けることが可能なので、防犯対策の意味が強い場合はこの方法をおススメします。

ただ、自分で実施するには若干ハードルが高くなってしまうので、取り付けに関しては専門業者に依頼した方が良いと言えるでしょう。

ドアの隙間

開き戸などにはおススメの場所と言えますが、ドアの隙間に設置出来る鍵も存在しています。これは昔からある簡易式の鍵なのですが、隙間に鍵を挟み、ネジを回すことでドアとドア枠をロックする仕組みとなっています。大きな力が加わってしまうと解錠も可能ですが、最も簡易的で手軽な鍵と言えるので、プライバシーを保護することが目的である場合おススメと言えます。

注意点としてはこの鍵は中にも外にも取り付ける事が可能ですが、鍵を取り付けた側からしか解錠が出来ないと言う点です。

その他

その他としては、鍵ではなく錘などを使うと言う場合です。例えば赤ちゃんやペットの事故防止などの場合、鍵を掛けずに自宅にある身近なもので対策してしまう場合もあるでしょう。例えば椅子や机などを錘代わりにする場合です。もちろん簡単に設置可能なものに限りますが、この場合はざわざわお金を掛けて鍵を取り付けなくても十分目的が達成出来ると言えるでしょう。

鍵の取り付け方法

部屋のドアに鍵を取り付ける方法について簡単に紹介します。まず、現在鍵が付いているドアか付いていないドアか確認しましょう。鍵は付いていないけど、取り付けスペース(鉄板などで塞いである)があると言う場合は鍵が付いているドアとします。

鍵が付いているドアの場合は、鍵だけ交換可能です。止めてあるネジを外すと鍵も外れますのでそのまま交換しましょう。部屋のドアなのであまり無いと思いますが、万が一リモコンキーに対応している場合は配線の付け替えも必要です。

鍵が付いていないドアの場合は、ドアノブごと交換になります。この際ドアノブと鍵が一体タイプの物を選ぶと作業がやり易くおすすめの方法です。簡単に鍵を取り付けられるドアがほとんどですが、基本的には少しの工事が必要になります。その際ドアを破損してしまったり、間違えた鍵部品を購入してしまうなどのリスクがありますので、不安な人は専門業者に設置を依頼すると良いと言えます。

注意点

部屋のドアを交換する際の注意点をまとめてみたいと思います。専門家じゃなくても鍵の交換は可能ですが、少なからずリスクがある作業なので慎重に行なうようにしましょう。

ドアの故障

最も気を付けたい点としては、ドアの故障と言えます。故障と言ってもかなり広義の意味になりますが、交換時にドアを破損させてしまったり、鍵を故障させて開かなくさせてしまうことは多々あります。

特に古い鍵を取りはずす際に止めてあるネジを壊してしまうと言うことが良くあります。既存のネジが折れてしまうと専門業者としても修理が難しくなってしまうので、少しでも怪しい方向に向いてしまったらそのまま作業を中止し専門家に観てもらう様にしてください。

鍵が合わない

鍵の交換作業を行なおうとして用意した鍵が合わないと言う話はよく耳にします。鍵には必ず型番が記載されているので、購入前にはまず型番をメモし同じ型番の鍵を用意するようにしましょう。鍵の型番が分からなければ専門業者に教えてもらうと良いでしょう。鍵の型番を聞く位であれば無償で対応してくれます。

家主等とのトラブル

賃貸住宅などで起こりがちなのですが家主とトラブルに発展してしまうケースも少なくは有りません。これはドア交換の際にドアにキズを付けてしまったり、場合によっては壁に穴を開けてしまう場合もある為です。特に家主から簡易な内容も含めてリフォーム禁止とされている場合もあります。部屋のドアに鍵を取り付ける場合は、事前に家主に相談し許可を得るようにしましょう。

怪我

ドアに鍵を取り付ける際にドライバーなどの工具を使用します。この工具で怪我をするリスクもあるので注意しましょう。特にドアノブについている金属板で手を切ってしまう怪我が多いので注意してください。

まとめ

部屋のドアに鍵を取り付けたい場合、まずはその目的をハッキリと定めましょう。目的に応じて選択する鍵が異なります。また、ドアの種類によっても取り付け可能な鍵が異なります。目的を達成するためにドアの種類に付いてもキチンと把握しどんな鍵が取り付け可能か調査しておきましょう。

現在様々な鍵が登場していますが、最も手軽で強固な鍵はディンプルキーと言えます。ただ、目的によっては南京錠やツマミ式の鍵でも十分と言えます。セキュリティ面を強化すれば、その分コストも掛かると言うことを頭の片隅に入れておき、見積もりを行なうようにしてください。鍵の取り付け自体は簡単なDIY経験者であれば実施可能です。ただし、用意した鍵がドアに合わなかったり、作業中にドアや鍵を壊してしまうリスクもあります。また、ドアの工事が家主に許可されていない場合もあるので事前に十分な調査を行なった上で作業に取り掛かるようにしましょう。

※令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になるため当サイト内の表示価格はすべて消費税10%を含む税込み(総額)表示となっております。